0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

中国国内で利用できる web サービス、アプリ

Posted at

本記事は、中国国内において利用可能な web サービス、アプリについて調査したものです。
以前、弊社が中国訪問中に "Gmail が使えない!" という事故があったので、調べてみました。
中国国内でビジネスを行う際に活用できればと思います。

調査環境

  • 場所:遼寧省某所
  • 利用端末:iPhone

留意事項

  • 調査結果はあくまで個人的な調査におけるものです
  • 現在では利用不可になっている可能性もあります
  • 但し書きが無い限り、オンライン(WiFi)接続時の調査結果です

中国国内で使えないサービス

  • 特に記載の無いものは、URLにアクセスした時点でネットワークが切断される。
  • アプリに関しては通信に失敗する。
  • 括弧内は検証年。

検索エンジン

  • Google検索 (2017)
  • Yahoo!検索 (2017)

ブラウザ

  • Chrome (2017)

地図

  • Google Map (2017)
    • 但し、GPS と事前に閲覧記録のある地図だけはオフラインで閲覧可能

メーラー

  • Gmail (2017)

ファイルストレージ

  • Googleドライブ (2017)
  • Dropbox (2017)
  • Amazon Drive (2017)

動画再生

  • YouTube (2017)
  • ニコニコ動画 (2017)
    • 一覧は出るが再生不可

SNS

  • LINE (2017)
  • Twitter (2017)
  • Facebook (2017)
    • 日本人が頻繁に利用するサービスはほぼ全滅です;

情報系サービス

  • livedoor (2017)
  • FC2 (2017)
  • ニコニコ大百科 (2017)
* メモ
以前は VPN でアクセスできたのですが、
2017年9月現在、中国で VPN が禁止されたため不可能です。
変な操作は法に抵触する恐れがあるため絶対にやらないこと。

中国国内で使えるサービス

百度のような中国式のサービスは大体使えるので調査対象外。

検索エンジン

  • bing 検索 (2017)
    • ただし、地域設定が中国なので、日本のサイトはほとんど出ない

ブラウザ

  • Safari (2017)
    • 検索エンジンは bing, baido のみ利用可能

地図

  • iPhone のマップアプリ (2017)
  • maps.me (2017)

翻訳

  • Google翻訳
    • 唯一?使うことができる Google 先生の機能
    • これで現地の人と会話ができた
    • しかし、日本語=>中国語 の変換に関しては百度翻訳の方が精度が高いと思う

メーラー

  • Yahoo!メール (2017)
    • Slack 以外で会社と連絡が取れる貴重な手段

チャットツール

  • Slack (2019)
    • 仕事ではほぼこれを使っていました
  • Skype (2017)

SNS

  • GREE (2017)

ファイルストレージ

  • OneDrive (2017)

情報系サービス

  • Qiita (2019)
  • iPhone の天気アプリ (2017)
  • SmartNews (2017)
    • 国内ニュースは普通に見られる
  • Wikipedia (2017)
  • pixiv (2017)

eコマース

  • Amazon (2017)
  • 楽天 (2017)
    • ただし、どのサイトでも購入操作はしていないので、買えないかもしれない

開発系

  • GitHub (2019)

補足:アプリの通知機能について

iPhone の通知機能についてはどのアプリでも届くようです。
Gmail も通知で from, subject と 本文の見出しくらいは分かるので、
短文での確認依頼くらいは出せる、かも。。

おまけ:現地の方との会話方法について

注:主観で書いています。また、遼寧省と北京以外は訪れたことがありません。

一般の方にはまず英語は通じません。(大きなホテルとかなら別)
中年以上の方だと “OK, Good” くらいしか分かりません。
若い方(30~40代)も普通の日本人レベルの英語しか喋れないです(単語並べるレベル)。

お勧めは、携帯 WiFi があるのであれば、百度翻訳かGoogle 翻訳を使うこと。
日本語 => 中国語の変換なら百度翻訳、逆は Google 翻訳だと精度が高いと思います。

あとは、単語とボディランゲージを混ぜ、出川氏のように積極的に話せば何とか通じます。

なお、中国の方は 小声で遠まわしな言い方 をすると嫌がるので、
大きな声で、かつ YES, NO をはっきりと伝える ことが重要です。
(例:ピータンはまずいから食べない。手伝いはいらない。眠いので定時に帰ります、など)

まとめ

中国では日本のビジネスや私生活における便利ツールはほとんど利用できません。

検索エンジンについて

主要な検索エンジンは bing (地域中国) になるので、英語サイトですらなかなかHITしません。
よく使うサービスは予めアプリを入れるなり、
クラウドサービスのURLをブックマークしておくことをお勧めします。

Microsoft は優遇されている?

bing、OneDrive など、Microsoft 製品については優遇されている模様。
試していませんが、office365 や edge、Azure が使えれば、作業の幅が広がりそうです。

開発時のコミュニケーションについて

GitHub が使えるので、ソースコードのアップや issue でのチケット交換は可能。
Slack が使えるので議論もできますし、業務指示も飛ばせるでしょう。
つまり、開発するだけなら あまり支障は出ないと思います。
※RedMine や heroku などについては未調査

その他

まともな検索ができないので、SmartNews は日本のニュースを知り得る貴重な手段です。
あと、アプリの maps.me はとても便利!
事前に地図をダウンロードしておけば、オフラインの市内でも現在地が分かります。

TODO (試してみたいこと)

中国でも開発ができるかどうか、に重きを置いて調査してみたいと思っています。

  • Office365 を使ってみる
  • GitHub でソースコードを落とせる?push できる?
  • AWS などのクラウドコンピューティングサービスは使えるのか?
0
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?