2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Unreal Engine (UE)Advent Calendar 2024

Day 10

【UE5】SceneCaptureCubeでLumenを有効にする

Last updated at Posted at 2024-12-09

本記事は Unreal Engine (UE) Advent Calendar 2024 シリーズ4の 10日目の記事です。

概要

SceneCapture2Dの方はUE5.1からですが、UE5.5からはSceneCaptureCubeでもLumeGIとLumenReflectionが使えるようになりました。
設定しなければならない項目が若干紛らわしいのでまとめておきます。

セッティング

コンテンツブラウザでCubeRenderTargetを作成。
SceneCaptureCubeをシーンに配置、作成したRenderTargetをTextureTargetにアサインします。
用途によって変わりますが、ここではCaptureSourceをFinalColor(HDR)inLinearWorkingColorSpaceにします。
image.png
これだけだとLumenは省略されており、GIやReflectionは描画されておらずSkyLightの遮蔽も計算されません。
image.png
追加でSceneCaptureCubeのPostProcessVolumeからGlobalIlluminationとReflectionsのMethodをLumenに設定。(※チェックを入れるだけでOK)
PostProcessBlendWeightを1に設定します。
image.png
これでLumenが有効になります。
image.png
まだ若干GIが弱く感じるのは、SceneCapture描画時のLumenSurfaceCacheの解像度が抑えられているためです。
SceneCaptureCacheResolutionScaleを1に設定することでクオリティが上げられます。
image.png
image.png

処理負荷

SceneCapture自体が元々重いのですが、そこにLumenの計算が全周囲分加わることで絶望的に重くなります。
当然リアルタイムでの使用には耐えられないため、あくまでもCubeMapの撮影など一部の用途に限られます。
CaptureEveryFrameをオフにすれば1フレームだけ実行することもできますが、Lumenの処理がフレーム分散されるため撮影できません。

CubeMapの切れ目

撮影された結果を見ると一部にうっすらと切れ目のようなものが見えます。
image.png
SceneCaptureCubeはまず前後左右上下の6アングル分をキャプチャし、結果を合成してCubeMapを作成するのですが、アングル間でLumenの整合性が取れずこのような結果になるようです。
スクリーントレース系はデフォルトで無効化されていますが、それでも切れ目は残ります。
これに関してはソースコード内でも言及されていますので、将来的には解決されることに期待したいです。

SceneCaptureRendering.cpp
// Disable screen traces by default for cube maps -- these don't blend well across face boundaries, creating major lighting seams.
// Lumen lighting still has some seams with these disabled, but it's an order of magnitude better.
2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?