LoginSignup
4
5

More than 1 year has passed since last update.

Apple Silicon MacへParallelsの仮想マシンを移行する

Last updated at Posted at 2022-02-27

はじめに

MacBook Pro 2020(13-inch, Intel)から、MacBook Pro 2021(14-inch, M1 pro)に移行しました。Parallelsの仮想マシン(pvmファイル, windows 10)もうまく移行できました。

主な結論:

  • VM(.pvm)はそのままは使えません
  • VMを新たに作成し、プロダクトキーを入力し、デバイスの変更を申請することで、Windowsのライセンスも移行できました

Intel MacでつかっていたVM(.pvm)はそのまま使えません

.pvmファイルをコピーして起動すると、起動できませんと言われます。

cf. Intel MacのParallels Desktopにある仮想マシンをApple silicon Macに移す

新規作成...ボタンを押下し、仮想マシンを作ります。ユーザ体験はとてもスムーズで、10分ちょっと待っているだけで終わりました。

Windows 11のライセンス認証

まずはプロダクトキーを探します。Windows 10のプロダクトキーを確認する方法を参考にしました。

wmic path softwarelicensingservice get OA3xOriginalProductKey

は通らなかったので、Windows Product Key Viewをつかいました。

しかし、ライセンスキーを入力しても、認証が通りません。

MicrosoftのWindows のライセンス認証エラーに関するヘルプを読んで、トラブルシューティングツールを利用し、デバイスの変更を申請します。

MicrosoftアカウントとWindowsのライセンスが紐づいているので、あたらしい仮想マシンにMicrosoftアカウントでログインし、ライセンスを紐づけることになります。まずここでは「現時点のWindowsへのログインパスワード」を求められます。

注意
何も入力せず次へを押します
Parallelsで新規作成し、パスワード設定していないためです

認証するライセンスを選択します。

次に起動した時、ログイン時にMicrosoftアカウントのパスワードを求められ、その後PINコードを設定するよう案内されます。ここのユーザ体験もスムーズでした。

おわりに

Apple Silicon Macへの移行にあたっての一番の心配ごとはParallelsの仮想マシン移行でした。結果的には、「Windows側から見るとデバイスの構成変更」ということでスッキリしました。

ユーザ体験も全般的にスムーズで、「パスワードを入力せずに次へを押す」ステップがいちばん緊張しました。

ついでながらWindowsも10から11になり、64bit化したのは棚からぼたもちでありがたい(11は64bitのみ)。これでWLSが使えるようになるので、ワクワクします。

環境

ここで書いていることは、下記のバージョンで実施しました。

  • Windows 11 Home 21H2
  • Parallels 17.1.1
  • macOS Monterey 12.2.1
  • MacBook Pro (14-inch, 2021)
  • MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 Ports)

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5