LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

作業メモ|Xcode用(iOSアプリ用)の画像をコマンドラインで生成する

Posted at

背景

XcodeでiOSアプリをつくってみているが、アイコン画像のサイズ、たくさん必要。
手で作るのはさすがに面倒くさい。

手を抜くために

下記のテキストファイルを作っておいて、ターミナルにペースト。SIPSというコマンドを使っている。
シェルスクリプトを書くのが<正しい>と思うけれど、テキストエディタが使えて、ターミナルで狙い通りのフォルダを簡単に開けるなら、この方法が楽だと思う😆

sips -Z  40 in.jpg -o 40x.jpg
sips -Z  60 in.jpg -o 60x.jpg
sips -Z  80 in.jpg -o 80x.jpg
sips -Z 120 in.jpg -o 120x.jpg
sips -Z 152 in.jpg -o 152x.jpg
sips -Z 167 in.jpg -o 167x.jpg
sips -Z 180 in.jpg -o 180x.jpg
sips -Z 1024 in.jpg -o 1024x.jpg

Image from Gyazo

前提

  • 元になる画像は、in.jpgなど固定の名前にする
  • アウトプット画像のファイル名は、999x.jpgなど、画像サイズを示す
  • とりあえず、Xcodeが警告を出さない程度に揃えた。フルに揃えるにはもう少し必要

その他

画質を気にするなら、ImageOptimというツールを使うのが良さそう。いまは「とりあえず画像がほしい」なのでそこまで凝らない。

iOSのアイコン生成をコマンドラインから実行
https://qiita.com/natsuki_summer/items/bd953b14ce9c9726adea

環境

  • macOS BigSur 11.1
  • MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 Ports)
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1