4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

レビュー時に行っていることを振り返ってみました。

1. プルリクの diff を眺めてコードレビュー

文章としての違和感を確認

段落のズレや不要なスペースが入っていないか、書き方が統一されているかをチェックします。
リンターやフォーマッターは非常に優秀ですが、完全に網羅できない部分もあります。そのため、私は diff を眺めながら違和感に気づくことが多いです。

リファクタリングの可能性を探る

diff ではファイルを跨いでコードの変更点を一望できるため、リファクタリングできそうな箇所を見つけやすいです。
気になった部分はローカルで実際に試してみます。

2. ローカルでのスペルチェック

人は間違うのもなので、スペルチェックはエディタに任せています。

私は Vim を使用しているので、以下のプラグインを活用しています

3. 仕様の確認

元々の仕様やプルリクでの変更内容をしっかり確認します。
正常系・異常系の判断をするには、まず仕様を正しく理解することが必要です。また、仕様そのものに違和感や見落としがないか、多角的にチェックすることも大事だと考えています。

4. 正常系の動作確認

とりあえず「想定通り動くか」を確認します。
実装中に一度は動作確認していても、その後の微調整で意図せず動作が変わってしまうことがあります。だが、そのことを実装者自身が気づていないケースもあります。

5. 異常系の動作確認

異常系の想定漏れがないかをチェックします。
具体的には、以下のようなケースを試します:

  • ブラウザバックやボタン連打
  • URL直打ち
  • 非表示にすべき情報が見えていないか

「意地悪な操作をした場合どうなるか」を意識して確認するのがポイントです。

最後に

書き出してみたところ、思ったより項目が少なく、記事としては少し物足りないと感じました。

そこで、気分転換に一曲どうぞ。

「レビューの流れ」

この曲は、先日 ossan.fm で紹介されていた suno.ai を使って作りました。適当にテキストを入れただけで、簡単に完成したのには驚きました!

個人的にお気に入りの歌詞

正常 非常のチェックを跨いで
コードの未来 闘志込めて描くんだ

レビューの苦労も 一瞬の喜び
君と分かち合う チームの栄光


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?