0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Google Scholarで被引用数順に論文を表示

Posted at

自分用まとめ

目次

手順

参考
https://github.com/WittmannF/sort-google-scholar

1. 最新バージョンsortgsとその依存関係をインストール

pip install sortgs

2. キーワードに関連する上位100件の検索結果を検索したいキーワード.csvとして現在のディレクトリに作成する

sortgs "検索したいキーワード"

オプション

年ごとの被引用数で並び替え:
--sortby "cit/year"

年範囲を指定:
--startyear XXXX --endyear XXXX

正確なキーワードを検索:
sortgs "'検索したいキーワード'"

結果を特定のパスに保存:
--csvpath '任意のパス'

複数のキーワード検索:
sortgs '"検索したいキーワード1" OR "検索したいキーワード2"'

言語フィルター:
e.g.
--langfilter pt es fr de
:ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語の記事のみが含まれる

用意されている言語:zh-CN, zh-TW, nl, en, fr, de, it, ja, ko, pl, pt, es, tr

件数の指定:
--nresults 件数

デフォルトでは100になっている:Google ScholarはCAPTCHAチェックのため、リクエストが多すぎるとアクセスをブロックする場合があることから、件数が多いときには注意が必要

CSVファイルに保存しない:
--notsavecsv

出力例:
実行中はsortgsターミナルに更新が表示される:

❯ sortgs "'machine learning'"
Running with the following parameters:
Keyword: 'machine learning', Number of results: 100, Save database: True, Path: /Users/wittmann/sort-google-scholar, Sort by: Citations, Plot results: False, Start year: None, End year: 2023, Debug: False
Loading next 10 results
Loading next 20 results
...
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?