0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GCP PCA合格(更新)記(2025/2/2投稿)

Posted at

はじめに

この度Google Cloud Certified - Professional Cloud Architectを受験してきましたので、勉強した内容と受験した感想を書いておきます。
今回は更新目的の受験なので、これから受験される方の参考にはあまりならないかもしれません。

前回は2023年2月に受験していました。

前提

  • 最近はTerraformでGoogle Cloudリソースを作る機会が増えてきました
  • AWS認定は全て取っています(15資格)
  • AWSの実務経験あり(一部Azureも)
  • MS Azure認定は10個取っています
  • Google Cloud認定は10個取ってます

学習内容

今回は更新試験ということで、練習問題を解きながら出題サービスの覚え直しのみ行いました。

  • 1.練習問題(Udemy)を解いて問題に慣れる

練習問題

Udemyで公開されている練習問題を購入して勉強しました。

試験の練習問題を解くとき、私は割と回答したら即時で正答を知って関連ドキュメントを見て学習したい派なのですが、以前は最後まで解ききらないと正答が確認できず、解くのが毎回億劫でした。
ただ、少し前からUdemyが演習モードという1問1答形式のテストモードを実装して、問題に答えたら即時で正答が見れるようになったので、最近はもっぱらUdemyで問題を解くことが多いです。
image.png

直前になって問題を解き始めたので、演習テスト1しかできなかったですが、いくつかは類似問題があったので、ここに載っている問題を一通り解いて理解できていれば合格する確率は上がると思います。

受験した感想

今回は1時間程度で解ききって、フラグ付き問題が22問程度で、それも振り返りして14問ぐらいまで減らせたので、前回に比べると余裕もって解けたと思います。

これはAWS試験を受けたことある方向けですが、Google Cloudの試験は割と観点がAWSと近いところがあり、サービス毎の仕組みの違いがある程度わかっていれば、「AWSだとこういう選択肢が選ばれそうだから、それに近しい選択肢はこれ」という解き方ができるようなります。(全ての問題で使えるわけではないです)

また、問題文もAWSに慣れているとかなり少なく感じると思うので、解き慣れればかなり楽になると思います。(たまに「もっと問題文に説明追加して!!」と思うこともなくはないんですが...)

受験結果

無事合格でした。
1000016583.png

おわりに

昨年やっとAWS認定試験の更新ラッシュが終わったかと思ったら、今年はGoogle Cloudの更新ラッシュがスタートしました。。
過去に連続で取った自分のせいではあるんですが、勘弁して...ってなってます笑
来月は2つ更新なので、1発合格できるよう頑張っていきます。

内容は薄めですが、この記事がどなたかの参考になれば幸いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?