0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Windows TerminalでのAzure CloudShellの設定方法

Last updated at Posted at 2024-04-23

はじめに

私は普段AWSを扱うことが多いのですが、たまたまAzureを触る機会が来そうなので、前々から気になっていたWindows TerminalでAzure CloudShellを設定してみたので、備忘として残しておきます。

環境

  • Windows 10 バージョン 22H2(OSビルド 19045.4291)

実施内容

Windows Terminalを起動して、上部の「∨」をクリックして「Azure Cloud Shell」を選択します
image.png

そうすると「 https://microsoft.com/devicelogin 」というURLと「H2FYAZLFT」というコードがコンソール上に表示されます。 ※執筆時点では既にコードの有効期限は切れてます
この情報を利用してMicrosoftアカウントへのサインインを行います。
image.png

Microsoftアカウントサインイン

Microsoftアカウントサインインが可能なブラウザを開き、先ほど確認したURLをブラウザバーに入力するとコードを入力する画面が表示されます。
同じく先ほど確認したコードを入力して「次へ」を押下します。
image.png

以降は通常のMicrosoftアカウントへのサインインと同じ画面が表示されるので、画面の表示に従ってログイン処理を行います。
image.png

サインイン処理後、「Windows Terminalにサインインしますか?」と聞かれるので、「続行」を押下します。
image.png

問題なければ以下のような画面が表示されます。次はWindows Terminalの方に戻ります。
image.png

Windows Terminal操作

ブラウザでサインインできると、Windows Terminalで対象のテナントを選択するメッセージが出力されます。
Microsoftアカウントが複数のテナントに紐づけられている場合は、Azure CloudShellで操作したいAzureリソースが含まれるテナントを選択します。
image.png

その後接続設定を保存するか聞かれるので、「y」を入力して少し待つとAzure CloudShellが利用できるようになります。
image.png

適当なAzure CLIコマンドを実行するとリソース情報が取得できることが確認できました。
image.png

追記

色々と操作していたら以下のエラーが急に出たんですが、

Failed to connect to MSI. Please make sure MSI is configured correctly.
Get Token request returned:

調べてみたら以下の記事がヒットして、20分ぐらいでセッションが切れることを知りました。
流石に短い...

20分ぐらい?で自動的に切れることを知らなかった際に困っていた話
https://qiita.com/baku2san/items/2d3f351ca5253d11c7da

おわりに

AWS CLIであればよく設定していましたが、Azure CLIの設定方法は知らなかったので、調べながらやってみました。
ブラウザでの認証が必要とはいえWindows Terminalに標準で利用できるようになっているのは流石Microsoft製品だと思いました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?