はじめに
関数、変数、型、オブジェクトなど、用語がかなりあるが、何が関数で何が変数か分からなくなる時が未だにちらほら。
CやC#、Unityで元から用意されているものは、用意されているまま使用しなければならない。
自分で作成する変数や関数の名前はどうつければ良いのか。
文字の大小が違うだけでエラーになったり。頭の中が散らかってきたので整理します。
関数、変数はある程度自由な名前でよし
シンプルで分かりやすい名前が好ましい。
変数名
【名詞】が基本
頭もじは小文字で始まり、その後の頭もじは大文字。
例) playScript、mainCamera、playerPos
関数名
【動詞】+【目的語】
(英語の文法になるから 【目的語】 +【動詞】)
単語の頭文字は大文字。
例)Start、Update、PlayBall、
命名規則
キャメルケース
・ローワーキャメルケース
続く単語を大文字にする
・ アッパーキャメルケース
単語の先頭を大文字にする
・スネークケース
単語の間をアンダーバー、アンダースコア(_)でつなぐ
変数や関数に多い
・チェインケース
単語間をハイフン(-)でつなぐ
ドメイン、URL,ファイル名に多い