0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【PHP】PDOでMySQLに接続

Posted at

PHPでフォームをつくるときなど、データベースをPDOで接続する書き方です。備忘録として載せました。

さくらのコントロールパネルにログイン

まずホスト名・ID・PWを確認する
契約してるのがさくらサーバーなので、コントロールパネルにログイン
「WEBサイト/データ」ー「データベース」
スクリーンショット 2025-07-17 10.44.54.png

すでに作ってある場合はデータベースが存在します
スクリーンショット 2025-07-17 10.45.51.png

「接続先情報」をのぞくとホスト名、DB名を確認できる。PWは見れないらしい。もしPWを忘れてしまった場合は変更する。
参考→さくらサーバーのページ
スクリーンショット 2025-07-17 10.46.47.png

PHPファイルにDB情報を記述する

ホスト名やDB名の確認が終わったら、PHPファイルにもどって下記のように書くとDBと接続ができる。

try {
    $pdo = new PDO('mysql:dbname=DB名;charset=utf8;
    host=mysql***.db.sakura.ne.jp', 'DBのID', 'DBのPW');
} catch (PDOException $e) {
    exit('DB-Connection-Error:' . $e->getMessage());
}

XAMPP ローカルホストの場合

ちなみにXAMPPだと下記コードのDB名だけ書き換えればOK

try {
    $pdo = new PDO('mysql:dbname=DB名;charset=utf8;host=localhost', 'root', '');
} catch (PDOException $e) {
    exit('DB-Connection-Error:' . $e->getMessage());
}

以上、PHPファイルとデータベースをPDOで接続する書き方でした。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?