PHPでフォームをつくるときなど、データベースをPDOで接続する書き方です。備忘録として載せました。
さくらのコントロールパネルにログイン
まずホスト名・ID・PWを確認する
契約してるのがさくらサーバーなので、コントロールパネルにログイン
「WEBサイト/データ」ー「データベース」
「接続先情報」をのぞくとホスト名、DB名を確認できる。PWは見れないらしい。もしPWを忘れてしまった場合は変更する。
参考→さくらサーバーのページ
PHPファイルにDB情報を記述する
ホスト名やDB名の確認が終わったら、PHPファイルにもどって下記のように書くとDBと接続ができる。
try {
$pdo = new PDO('mysql:dbname=DB名;charset=utf8;
host=mysql***.db.sakura.ne.jp', 'DBのID', 'DBのPW');
} catch (PDOException $e) {
exit('DB-Connection-Error:' . $e->getMessage());
}
XAMPP ローカルホストの場合
ちなみにXAMPPだと下記コードのDB名だけ書き換えればOK
try {
$pdo = new PDO('mysql:dbname=DB名;charset=utf8;host=localhost', 'root', '');
} catch (PDOException $e) {
exit('DB-Connection-Error:' . $e->getMessage());
}
以上、PHPファイルとデータベースをPDOで接続する書き方でした。