LoginSignup
0

More than 3 years have passed since last update.

posted at

updated at

Organization

Googleスプレットシートで翻訳できる関数

エクセルなんてお客様からいただくだけで
ほとんど扱ったことなかったのですが、
今後、使う機会も多くなってきそうなので
ちょっと楽しそうなのをピックアップ

まあこれ見てもらえれば全てなんですが

翻訳の書き方はこちら

image.png

わかりやすいように
A1タイトル(翻訳元)
B1にもタイトル(翻訳したい言語)
を書きます

A2翻訳元の言葉を書きます
B2=GOOGLETRANSLATE(A2, "auto", "en")
と書きます

ところで、なんですが

=って打つと関数というやつが発生して
そこからスペルを打とうとすると
関数の候補とかでるんですねー

=GOOGLETRANSLATE(A2, "auto", "en")

A2が翻訳したいセル番号
autoが翻訳元autoだからよしなにということで

よしなにって結構みんな使うよね

enがこの場合英語に翻訳しますよ
ということらしいです

OK!あとはグイーッと引っ張るだけ

image.png

あとは、Japanese(A)のほうにいろいろ翻訳してほしい文字を書いてから
その右のEnglish(B)のほうのHelloを囲むの青い枠の■
したにグイーッと引っ張っていけば縦に翻訳してくれます

Helloを囲むの青い枠の■を
したにグイーッと引っ張っていけば

これいいっすよね

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0