LoginSignup
7
11

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry PiでGoogle Play Musicのライブラリを流すまで

Last updated at Posted at 2017-05-13

我が家にあるRaspberry Pi(Raspberry Pi 1 Model B+)は、

  • asterisk
    留守番電話 + スマホ子機化
  • hubot
    slackからの家電操作(IRKit)
  • CDリッピング(USB外付けCD-Rドライブ)

などに活用してきていました。

さらに、Google Play Musicのライブラリにインポートした音源を再生できるように設定することにしました。

つかうもの

  • Mopidy( https://www.mopidy.com/
  • 再生するためのスピーカー
    とりあえず鳴らすことが目的なのでHDMIケーブルでTVから流します(´・ω・`)

セットアップ

まずは音が出力されるか確認しましょう。

このあたりの方法は、公式サイトなどにもありますし、Mopidyのマニュアルにも載っています。

$ aplay /usr/share/sounds/alsa/Front_Center.wav

な、鳴らない

鳴るようにする

alsamixerで、オーディオの出力先を変えろ、と、ドキュメントに書いてあるんですが、我が家のRasbianにはインストールされていなかったので、alsamixerを含むalsa-utilsパッケージをインストールします。

$ sudo apt-get install alsa-utils

これで入りました。HDMIに出力されるように設定しましょう。

$ sudo amixer cset numid=3 2

よし、今度こそ。aplayを実行!

な、鳴らない

/boot/config.txthdmi_driveに付いているコメントを外し有効にする必要がありました。

# uncomment to force a HDMI mode rather than DVI. This can make audio work in
# DMT (computer monitor) modes
hdmi_drive=2

今度こそ!aplayを実行すると、無事に音声がTVから流れました。

Mopidyのインストール

ドキュメントにもあるように、apt.mopidy.comからパッケージをインストールするだけです。( https://docs.mopidy.com/en/latest/installation/debian/#debian-install

1〜3までのステップをコピペで実行すれば、問題なくインストールが完了しました。

mopidy-gmusicのインストール

目的は、Google Play Musicの再生なので、必要なエクステンションをインストールします。

今回は、mopidy-gmusicを選択しました。
https://github.com/mopidy/mopidy-gmusic

こちらも、READMEに載っているとおりなので、難しいことはありません。
以下のコマンドを実行しましょう。

$ sudo pip install mopidy-gmusic

このまま起動すると、pyasn1が古くMopidy起動時にgmusicがロードされず利用できないので、アップグレードします。

$ sudo pip install pyasn1 --upgrade

設定ファイルの生成

mopidyを起動し、先程インストールしたgmusicの設定を行うために、設定ファイルを生成します。

$ mopidy config

結構な時間待たされますが、しばらく待つとプロンプトに戻りますので、編集しましょう!

$ vi ~/.config/mopidy/mopidy.conf

自動的にgmusicのエントリも作られていますので、必要な項目を編集するだけで済みます。

[gmusic]
enabled = true
username = ユーザー名
password = パスワード
bitrate = 320
#deviceid =
all_access = true
#refresh_library = 1440
#refresh_playlists = 60
#radio_stations_in_browse = true
#radio_stations_as_playlists = false
#radio_stations_count =
#radio_tracks_count = 25

ユーザー名とパスワード、ビットレートを変更し、enabled、all_accessのコメントを外しました。

次に、mpdセクションとhttpdセクションのhostnameをそれぞれ変更します。デフォルトでは127.0.0.1と記述されていますが、これを0.0.0.0に変更しました。

webクライアントの追加

MPDクライアントを用いて、スマートフォンから操作しても良いのですが、とりあえず目的のライブラリの再生を達成したいので、webクライアントをインストールします。

公式サイトを適当に眺めてMopidy-Irisを導入しました。

$ sudo pip install Mopidy-Iris

起動!

必要なものはすべて揃ったので起動しましょう。

$ nohup mopidy &

あとは、ブラウザでRaspberry PiのIPの6680番にアクセスすれば検索できるようになります。

ライブラリがずらーっと表示されて選べる感じをイメージしていたので、ちょっと違いました。が、再生したところテレビから音楽が流れたので満足しました。

おしまい :wine_glass:

7
11
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
11