1
1

More than 3 years have passed since last update.

用解説語:インターフェースについて

Last updated at Posted at 2019-11-14

【インターフェース/interface】とは
 ・境界面、接点、連絡役、橋渡し、などの意味を持つ
 ・何かと何かが接する部分、もしくはその間
 ・クラスに含まれるメソッドのひとつ
 ・メソッドの型と変数のみを定義している
 ・メソッドの具体的な処理内容は記述していない
 ・メソッドを利用する直前で処理内容を記述することが可能
 ・複数のインターフェースを継承し、新しいインターフェースを作ることも可能(多重継承というらしい)

(例)インターフェースの宣言/実装

『宣言』
→ interface インターフェース名 {}

『実装』
→ class クラス名 implements インターフェース名{}


【抽象クラス/abstract】とは
 ・abstract:抽象、の意
 ・抽象メソッドを1つ以上持つクラスのこと
 ・定義のみを宣言するメソッド(メソッド名・引数など)
 ・具体的な処理内容を記述しないメソッド
 ・メソッドのオーバーライドが可能
  ※オーバーライド:親クラスのメソッドをサブクラスで書き換え(上書き)すること
 ・直接のインスタンス化が不可
 ・多重継承が不可

(例)抽象クラス/抽象メソッドの宣言

『抽象クラス』
→ abstract class クラス名{}

『抽象メソッド』

→ abstract 戻り値の型 メソッド名(引数の型 引数名);

抽象クラスのメリットとして、

”抽象メソッドのオーバーライドによって、実装時に『挿入場所は決まっていないがいずれ必要になるメソッド』を予め宣言する。詳細の定義は後のクラスで定義する。という実装が可能”

・・・だそうだ。言葉だけだとふんわりとしか想像できないので、一旦この辺は課題とする。

1
1
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1