LoginSignup
2

More than 3 years have passed since last update.

posted at

updated at

Qiita APIで記事からYoutube動画を集めてみた 🎬

雇われフルスタックエンジニアやってます。
よろしくです。

QiitaAPIで面白いアプリを作っている方の記事見て、
自分も簡単なの作ってみたいと。

これからは、5G時代、動画時代が花咲くだろうということで、
Qiita記事にあるYoutubeのURLを拾い集めてみました!

DOGAKIITAA! 〜 Qiitaの記事からYoutube動画を集めてみた 🎬 〜

できた後、なにに使えるんだという感想が残りましたが。。。

Qiitaアカウント取得

ユーザー登録からQiitaアカウント作って、プロフィール、設定、アプリケーションから
個人用アクセストークンを取得しました。

ユーザー登録 https://qiita.com/settings/account

Qiita APIを使ってみた

Postmanで、Qiita APIで "youtube"や"youtu.be"と書いてある記事の一覧を取得しました。

GET /api/v2/items

page: ページ番号 (1から100まで)
per_page: 1ページあたりに含まれる要素数 (1から100まで)

Postmanを開いてアドレスバーに入力

Query Paramsに
KEY: Authorization
Value: Beare <個人用アクセストークン>

qiita2.png

Sendを押す

BodyにJSON形式で結果が帰ってきました。
レスポンス側のHeadersをクリックすると、レスポンスヘッダーの内容がみれます。

qiita2.png

Linkヘッダーには、100ページより多いページにリンクされてるアドレスがありましたが、
取得できるのは、100ページまででしたね。

認証している状態ではユーザごとに1時間に1000回まで、認証していない状態ではIPアドレスごとに1時間に60回までリクエストを受け付けます。

これらのヘッダーで、リクエストできる残りの数がわかります。便利ですね。

Total-Count: データの総数
Rate-Limit: リクエストの上限数
Rate-Remaining: 残りのリクエストできる数

あとは、PHPでAPIを呼び出し、記事を解析して、YoutubeのURLを集めてみました。

参考

Qiita API v2ドキュメント - Qiita:Developer
Qiita【PHP】APIを使用しQiitaでの自分の投稿を取得する方法。
Postman | The Collaboration Platform for API Development
Check! https://youtu.be/7E60ZttwIpY
Special Thanks Qiita API

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
2