3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ChatGPTと地図描画ライブラリでつくる地図

Last updated at Posted at 2024-02-18

 大学時代の友人たちと定期的に開催している"各々興味のあること"を調べて発表する『第4回 誰も知らなさそうなこと学会』で発表した内容をまとめておく。

1. イントロダクション

1-1. 地図を作りたい

 多くの人にとって地図は検索対象であり、旅先の情報/目的地への経路/地形や標高といった情報を調べるものだが、人によっては”地図を作りたい”という時もあるのではないだろうか。
   (例)
     ・訪問先/移動経路の記録をしたい
     ・Blog/Vlogに地図を載せたい
     ・自分で作成した経路を伝えたい ほか

 今回、こうした「自分で地図を作りたい」という希望をGoogle Colaboratory上で実現するコード(スクリプト)をいくつか掲載する。

2. 地図描画ライブラリ

2-1. OpenStreetMap / Leaflet / Folium

 今回使用する地図描画ライブラリ/WEBサービスは主に三つ。

2-1-1. OpenStreetMap

・ユーザーが無料でアクセスできるオープンソースの地図データベースおよび地図描画プロジェクト
・クレジットの明記により、データを自由にコピー/配布/送信/改変することが可能
・類似のサービスとして「Googleマップ」「地理院地図」が挙げられる

2-1-2. Leaflet

・対話型のオープンソース JavaScript 地図ライブラリ
・主要なデスクトップおよびモバイル プラットフォームで動作。拡張性◎

2-1-3. Folium

・Leaflet.jsをPythonライブラリ化したもの
・Pythonで簡易的にマップを用いてデータの可視化が可能
・類似のサービスとして「leafmap」

2-2. 三つの地図描画ライブラリ/サービスの関係性

 スクリーンショット 2024-02-08 22.08.17.png

  2-1. で紹介した三つの地図描画ライブラリ/サービスの関係性を簡単にまとめたものが上図になる。
 まず最下層のベースの地図(タイル)として機能するのがOpenStreetMap
 その上層でLeafletが動作し、JavaScriptでベース地図を描画する。この際、マーカーやポリライン等の要素追加が可能であり、これらの要素についてはGISデータと紐づけることもできる。
 最上層に位置するのがFoliumFoliumは、PythonでのLeaflet操作、地図描画を可能とするライブラリだが、その機能には一部に制限がある。

3. 私の体当たり型プログラミング勉強法

 記事の本題からは外れるが、ここで『私の体当たり型プログラミング勉強法』について記載する。
 私は普段非IT系の仕事をしており、学生時代も特段プログラミングを専攻したことはないため、プログラミングの知識はほとんど0といって差し支えない。
 知識の無い自分がコードを記述する際お世話になるのがChatGPTだ。
 
スクリーンショット 2024-02-08 22.09.22.png

 上記が目的のスクリプトはChatGPTと協働して作成していく際のフローチャートである。
 基本的にはChatGPTに対して「○○をするコードを書いて」と指示し、その結果をGoogle Colaboratoryにコピペして実行、上手くいくまでChatGPTとのやり取りを繰り返す、という方針でコードを作成している。
 実行が失敗するときはエラー文をChatGPTのプロンプトに入力するだけで修正版のコードを再出力してくれる。非常に便利だ。

image.png

 今回の発表では、五つのスクリプトを作成、さらにその背景知識等もChatGPTで調べた結果、ChatGPTとのやり取り回数は軽く500回を超えた。

 ChatGPTとのやり取りでは、以下のことに気を付けた。

   ・抽象的な指示で望んだ回答を得られない場合、具体的な指示に切り換える。
      ...簡単な例を与える等が有効。
   ・ChatGPTから”未知の専門用語”を引き出し、その語句を梃子にして自力での調査やプロンプト入力を行う
      ...今回の地図描写コード作成では「球面三角法」や「ポリライン」といった語句がキーワードになった。
   ・5回出力に失敗したら、プロンプト作成の方針を変更する
      ...5回出力に失敗するときは、ChatGPTも指示者も袋小路に入り込んでいる可能性が高い。望ましい結果を得るためのアプローチ自体を考え直すのが得策。

4. 目標と成果品

 今回は以下の五つの地図描画スクリプトを作成した。

1-i.マップ上にピンを立てる

2-i.フライトマップ風の地図(静止画)

2-a.フライトマップ風の地図(マップアニメーション)

3-i.東海道新幹線のルートマップ(静止画)

3-a.東海道新幹線のルートマップ(マップアニメーション)

 記事を分けつつ、上記の五つのスクリプトを紹介する。

4-1-i.マップ上にピンを立てる

Googleマップでも、地理院地図でも、利用者の多くが使いたいと思うことが多いであろうこの機能(その割に直感的な操作ができないような印象がある)。

 以下がFoliumを用いてOSM上にマーカーを立てるスクリプト。

map_marker.py
import folium

# Dallasの緯度経度情報
dallas_lat = 32.7767
dallas_lon = -96.7970

# 地図を作成(tilesを指定)
m = folium.Map(location=[dallas_lat, dallas_lon], zoom_start=10)
# m = folium.Map(location=[dallas_lat, dallas_lon], zoom_start=10, tiles='Stamen Terrain')

# マーカーを追加(ポップアップに'Dallas, TX'と入れる)
folium.Marker([dallas_lat, dallas_lon], popup='Dallas, TX').add_to(m)

# 地図を表示
m

# 地図をHTMLファイルとして保存
# m.save("dallas_map.html")

gistはこちら → gist:map_marker.py

 実行結果のスクリーンショットは以下の通り。

スクリーンショット 2024-02-11 22.57.05.png

 マーカーを立てる地点の緯度経度を指定すれば地図にマーカーを立てられる。
 マーカーにポップアップで語句を表示することもできる。

4-2-i. フライトマップ風の地図を描く

 フライトマップ風に“指定した2点間を地球が球体なことを考慮し最短経路で結ぶ”地図(静止画)を描くスクリプト。

 「Jetlovers」に着想を得て作成。実際の飛行ルートと一致する訳ではないことに留意。

map_flight.py
import folium
import numpy as np

#指定した2点間を球体である地球を考慮し最短経路で結ぶスクリプト(日付変更線を横切る)
# 球面三角法を使用して大円を計算する関数
def great_circle_points(point1, point2, num_points):
    lat1, lon1 = np.radians(point1)
    lat2, lon2 = np.radians(point2)

    # 球面三角法による角度(ラジアン)を計算
    angles = np.linspace(0, 1, num_points)
    distance = np.arccos(np.sin(lat1) * np.sin(lat2) + np.cos(lat1) * np.cos(lat2) * np.cos(lon2 - lon1)) # 球面三角法の余弦定理の式変形(2点と北極点の3点を結んだ球面三角形を考える)

    # 大円上の各点の緯度経度を計算
    points = []
    for angle in angles:
        x = np.sin((1 - angle) * distance) / np.sin(distance) * np.cos(lat1) * np.cos(lon1) + np.sin(angle * distance) / np.sin(distance) * np.cos(lat2) * np.cos(lon2)
        y = np.sin((1 - angle) * distance) / np.sin(distance) * np.cos(lat1) * np.sin(lon1) + np.sin(angle * distance) / np.sin(distance) * np.cos(lat2) * np.sin(lon2)
        z = np.sin((1 - angle) * distance) / np.sin(distance) * np.sin(lat1) + np.sin(angle * distance) / np.sin(distance) * np.sin(lat2)
        lat = np.arctan2(z, np.sqrt(x ** 2 + y ** 2))
        lon = np.arctan2(y, x)

        # 経路を180度の子午線を横切るように修正
        if lon - lon1 < -np.pi:
            lon += 2 * np.pi
        elif lon - lon1 > np.pi:
            lon -= 2 * np.pi

        points.append((np.degrees(lat), np.degrees(lon)))

    return points

# 羽田空港の緯度経度
haneda_lat = 35.5533  # haneda_lat = 33.4484(Phoenixの緯度)
haneda_lon = 139.7811 # haneda_lon = -112.0740(Phoenixの経度)
# Dallasの緯度経度
dallas_lat = 32.7767
dallas_lon = -96.7970

# 地図を作成
m = folium.Map(location=[haneda_lat, haneda_lon], zoom_start=3)

# 羽田空港にマーカーを追加
folium.Marker([haneda_lat, haneda_lon], popup='Haneda Airport, Tokyo').add_to(m)

# 大円上の点を計算
num_points = 100
great_circle = great_circle_points((haneda_lat, haneda_lon), (dallas_lat, dallas_lon), num_points)

# 大円を地図に追加
folium.PolyLine(locations=great_circle, color='blue').add_to(m)

# Dallasにマーカーを追加(修正後の位置に変更)
folium.Marker([great_circle[-1][0], great_circle[-1][1]], popup='Dallas, TX').add_to(m)

# 地図を表示
m

# 地図をHTMLファイルとして保存
# m.save("dallas_map.html")

 gistはこちら → gist:map_flight.py

 実行結果のスクリーンショットは以下の通り。
map_flight.png

 スクリプトの肝は下記☟の「球面三角法の余弦定理」を用いた2点間の距離(弧の長さ)計算だろう。
球面三角法.png

 ここで求めた”distance”(2点間の距離)をもとに、中間点を指定個数算出、それらを結ぶことでルートマップを作成する。

image.png

「球面三角法の余弦定理」ほか、球体上の2点間の距離を求める計算法については、このページの解説が詳しい。→ Calculate distance, bearing and more between Latitude/Longitude points

4-3. つづく

 そのほかの成果については、別記事に譲る。

   2-a.フライトマップ風の地図(マップアニメーション)
 → フライトマップ風の地図(マップアニメーション)をつくる

   3-i.東海道新幹線のルートマップ(静止画)
   3-a.東海道新幹線のルートマップ(マップアニメーション)
 → 東海道新幹線のルートマップを描く

5. 参考文献

「GISファイルフォーマットの簡単なまとめ/地図のワークブック」
Leaflet
Leafletの使い方(埼玉大学教育学部人文地理学 谷謙二研究室)
OpenStreetMap Japan
folium 0.15.1
foliumの基本的な使い方とオープンデータ活用
Wikipedia「球面三角法」
球面三角法の簡潔かつ体系的な理解への試み(国土地理院)
2地点の距離の導出
Wikipedia「ラジアン」
緯度、経度って何だろう?(国土地理院)
Jetlovers
Calculate distance, bearing and more between Latitude/Longitude points
Wikipedia「ランベルト正積方位図法」
chatGPT 3.5

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?