LoginSignup
1
0

私は今となっては、歳をとった元々車の生産技術のエンジニアです。
設備系のシステム考えたりも過去ありましたが・・・自分でもマイコンで遊んだりしています。

当たり前のことを書きます。
正直、ITエンジニアに限らないかも。。。

時間は一方通行、自分は成長~劣化していく
意外に理解できないのがこれ。
「時間制限」はありますし、成長もしますが、劣化もしていきます。
また、世の中の正しいものも流行りも変わっていきます。
安心してホッとしてたら置いて行かれるし、いつまでも同じことやってたら「あいつ何やってんだホッとけ」です。
頑張ることも必要、見切りするのも必要。

しんどいのが当たり前らしい
よく、不満愚痴を言っている人がいますが。。。
ずーっと言ってますよね。
何も起こらなくて&しなくて、お金入ってくるのが理想なのかな?
いやいや、創作的な仕事したくて「エンジニア」になったんでしょ。
黙々新しい知識を入れて、黙々こなしていきましょう。

案外世の中の評価は間違ってない
コツコツ、小さくてもアウトプット出してる人は案外見られてないようで見られています。
3割打者が出世するってのがそれです。
派手に滑って起き上がって、楽しんでいる人が意外に評価低いのもそのせいです。(任せられない)
なんでも安定してアウトプット出せるってのは安心感とともに大事

ところでエンジニアって何
医者には医師免許あります。
弁護士には司法試験あります。
エンジニアには? 情報処理とかの検定試験はありますけどね。。
自称でもエンジニア。そもそも社会的な地位なんて無いですよ。気を付けて!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0