5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

bashでif文を書くときの [[ ... ]] と [ ... ] の違い

Last updated at Posted at 2018-08-21

TL;DR

[[ ... ]][ ... ]で全然意味が違うらしいという話

※zshとかbash以外のシェルは管轄外です

結論

[[ ... ]]を使うことにする

発端

.bashrcを整理していたら、どうにも動いていない設定が見つかった

if [ -x $(which colordiff) ]
then
  alias diff='colordiff '
else
  alias diff='diff '
fi

colordiffコマンドがあればそれをdiffのエイリアスにしようとしていたらしい

たまたま新しい環境でdiffコマンドを叩いた時にエラーになっているのを見つけた

$ diff a b
-bash: colordiff: command not found

すごく残念なことになってる…

調査

以下参考にさせていただきました

GoogleのShell Style Guideにも[[ ... ]]を使う!って書いてあるみたい

恥ずかしながら[testコマンドを表すみたいな内容はなんとなく知っていたが、[[[の違いをちゃんと意識したことはなかった

AND条件&&とOR条件||の書き方なんかは[[ ... ]]の方が直感的にわかりやすく感じた

# [ ... ] でAND/OR
if [ -f ${FILE_PATH_A} ] && [ -f ${FILE_PATH_B} ]
then
  # 両方trueのときの処理
  ...
fi

# [[ ... ] でAND/OR
if [[ -f ${FILE_PATH_A} && -f ${FILE_PATH_B} ]]
then
  # 両方trueのときの処理
  ...
fi

基本bashでしか書く機会ないのでGoogleに乗っかろうと思いつつ、自分以外のコードで出会うときのために細かい違いは抑えておかねばと決意した

修正

先の動いてないコードは以下のように修正した

if [[ -x $(which colordiff) ]]
then
  alias diff='colordiff '
else
  alias diff='diff '
fi

これで無事にcolordiffなんてない環境でも普通にdiffが動き、colordiffがある環境ではdiffのエイリアスとしてcolordiffが効いてくれるようになってくれた

自戒

なんちゃってdotfilesはちゃんと検証して使おう

5
7
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?