LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

仕事メール

Last updated at Posted at 2020-04-13

以下は自分の悪癖をリマインドするために、メモするものです。

以下のような場合は、早めに返信!

▷ 重要な内容を伝えられた
▷ こちらが依頼した情報を受け取った
▷ 資料などを添付ファイルで受け取った
例:
「資料を受け取りました。ありがとうございました。
まずは、受取確認のみにて失礼します。」← 結び
※取り急ぎより「まずは」を使う

メールを読んだことだけでも伝えたい

例:
「メールありがとうございました。
この件(詳細)については、改めてご返事いたします。
(または、進展などがありましたら、またご連絡いたします。」
「社内で検討いたしますので、数日の猶予(ゆうよ)をいただければと幸いです。
15日までには、ご返信いたします。」
「営業会議が今月末(30日)に開かれます。そこで結論が出る予定です。
結論が出次第ご連絡いたします。 」

返信メールのタイトル

Re:......(再送)
Re:......(追伸)
Re:......(改良版)

返事が用・不要を伝える

返事用

例:
「ご多用のところ恐縮ですが、ご返事をいただければ幸いです。」

返事不要

「ご確認いただければ、ご返信は無用です。」
「特に問題がなければ、ご返信には及びません。」

返事の催促

相手の逃げ道を用意
▷企画案をお送りいただく期限が過ぎております。
至急お送りください。↓
企画案をお送りいただく期限が過ぎましたが、
進捗はいかがでしょうか?
状況をお知らせいただければ幸いです。

無理な依頼を断る

「あまり時間がかかると貴社にご迷惑が掛かる恐れがあります。」
「ご期待に添えず誠に残念ですが、」
「心苦しく思いますが」

間違いは直接指定しない

ファイルが添付されていませんでしたので..↓
ファイルが添付されていないようですので、
恐れ入りますが、再送信をお願いいたします。

間違いやすい敬語

...こどで、少々聞きたいですが ↓
...こどで、少々うかがいしたいのですが

資料をご覧いただいて、いかがでございましたか?
課長がおっしゃったことですが、
私もご一緒させてください。

時間変更の件を知りませんか?↓
時間変更の件をご存じないでしょうか?

今回は私が行きます。↓
今回はこちらからお伺いいたします。

皆様にどうぞよろしくお伝えください。
担当の方をご紹介いただけないでしょうか?

資料をお調べになりましたか?
主任は、どのようにお考えですか?

セミナーに出席なさいますか?
部長もいらっしゃいますか?

「~したく」の使い方

=したいと思いので

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0