15
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Shopify開発を盛り上げる(Liquid, React, Node.js, Graph QL)Advent Calendar 2020

Day 22

Next.js+GrapqhQLでShopifyアプリを開発する

Last updated at Posted at 2020-12-21

はじめに

最近話題のShopifyでアプリを開発をしています。
はじめてGrapqhQLに触れ、Shopifyアプリ開発との親和性の高さ、拡張性の高さに驚きました。
GraphQLで開発するにあたって詰まった部分が多くあり解決策を残しておきます。

この記事のターゲット

  • Shopifyでアプリを開発始めたい人
  • GraphQLはなんとなくわかる

GraphQL+Next.jsのボイラープレートからプロジェクトを作成し動かす

Shopify App CLI を使って出力しましょう

shopify create node

対話式にいろいろ聞かれるので、適宜入力します。
完了し以下を実行するとインストールするためのURLが出力され、ストアへのアプリインストールができます。

shopify serve

インストール実行後、以下のような画面になりNext.jsが動いていることがわかります。

Shopify.png

ソースコードは以下のようになっているはずです。

GrapqhQLクライアントをインストールする

デフォルトではGraphQLを動かすためのクライアントは入っていないのでインストールします。

yarn add @apollo/react-hooks

Componentを作成する

ShowProducts

ルートディレクトリにComponentsディレクトリを作成し、ShowProducts.jsを作成します。
その前にストアの管理画面左メニューの商品管理からテスト用で商品を一つ作成しておきましょう。

ソースコードはこちらです。

import React from "react";
import { useQuery } from "@apollo/react-hooks";
import { gql } from "apollo-boost";
const GET_PRODUCTS = gql`
  query GET_PRODUCTS {
    products(first: 10) {
      edges {
        node {
          id
          title
        }
      }
    }
  }
`;
import ApolloClient from "apollo-boost";
const client = new ApolloClient({
  fetch: fetch,
  fetchOptions: {
    credentials: "include",
  },
});
const ShowProducts = () => {
  const { data, loading, refetch } = useQuery(GET_PRODUCTS, { client: client });
  if (loading || !data.products) {
    return <div>Loading...</div>;
  }
  const products = data.products.edges.map((productEdge) => (
    <div key={productEdge.node.id}>
      <p>id: {productEdge.node.id}</p>
      <p>title:{productEdge.node.title}</p>
    </div>
  ));
  return (
    <div>
      {products}
      <button
        onClick={() => {
          refetch();
        }}
      >
        refetch
      </button>
    </div>
  );
};
export default ShowProducts;


この部分でShopifyに投げるGraphQLを定義します。

const GET_PRODUCTS = gql`
  query GET_PRODUCTS {
    products(first: 10) {
      edges {
        node {
          id
          title
        }
      }
    }
  }
`;

↑で定義したGraphQLは以下useQueryhookで実行され、dataに結果が入ります。


const { data, loading, refetch } = useQuery(GET_PRODUCTS, { client: client });

これで先程作成した商品が表示されているかと思います。

AddProduct

次に、GraphQLでアプリから商品を作成してみましょう。

ComponentディレクトリにAddProduct.jsを作成します
ソースコードは以下です。

import React, { useState } from "react";
import { gql } from "apollo-boost";
import ApolloClient from "apollo-boost";
import { useMutation } from "@apollo/client";
const client = new ApolloClient({
  fetch: fetch,
  fetchOptions: {
    credentials: "include",
  },
});
const ADD_PRODUCT = gql`
  mutation ADD_PRODUCT($title: String!) {
    productCreate(input: { title: $title }) {
      product {
        id
      }
    }
  }
`;
const AddProduct = () => {
  const [addProduct] = useMutation(ADD_PRODUCT, { client });
  const [productTitle, setProductTitle] = useState("");
  return (
    <div>
      <label>
        Title
        <input
          type="text"
          value={productTitle}
          onChange={(event) => {
            setProductTitle(event.target.value);
          }}
        />
        <button
          onClick={() => {
            addProduct({
              variables: {
                title: productTitle,
              },
            });
          }}
        >
          Submit
        </button>
      </label>
    </div>
  );
};
export default AddProduct;

以下で保存するためのGraphQLを定義します。


const ADD_PRODUCT = gql`
  mutation ADD_PRODUCT($title: String!) {
    productCreate(input: { title: $title }) {
      product {
        id
      }
    }
  }
`;

ボタンをクリックすることで商品を追加できることが確認できると思います。

まとめ

これで取得と追加一通りの処理の流れが確認できたと思います。
GraphQLからTypeScriptの型を生成することもでき、RestAPIより堅牢に書くためのコストが下がるのが良いと感じました。
ここから一歩進んで自分で作成したGraphQLサーバーと、ShopifyのGraphQLの結合も可能で、実際作ってみたところ機能拡張がかなり容易にできたのでこれもいつか記事にしたいと思います。

15
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?