LoginSignup
5
7

More than 5 years have passed since last update.

ubuntu 16.04上のanaconda3でkerasでGPUを使う環境作り

Posted at

ざっと検索した通りに入れるとtensorflow-cpuがインストールされてしまって,kerasがgpu使うのか心配だったので.
anacondaの場合導入は簡単.

なおanaconda3-4.4.0を使っている.
pyenv派で,pythonはpython3.6,pipはpip3を指す環境下で実行しているため注意.
pipは9.0.1から上げてない.

CUDAを入れる

まずtensorflowのバージョンを決めて,対応するCUDAとcuDNNのバージョンを決める.
とりあえず普通に最新のものを入れればよかろうということで

conda search tensorflow-gpu

一番下に出てくる数字のデカいのが入る.今なら1.7.0.

ここでリリースノートを見る.
https://github.com/tensorflow/tensorflow/releases/tag/v1.7.0

Deprecations

- TensorFlow 1.7 may be the last time we support Cuda versions below 8.0.
  Starting with TensorFlow 1.8 release, 8.0 will be the minimum supported
  version.
- TensorFlow 1.7 may be the last time we support cuDNN versions below 6.0.
  Starting with TensorFlow 1.8 release, 6.0 will be the minimum supported
  version.

CUDA 8.0以降ならよさそう.
ubuntuでcudaを入れる.

/etc/apt/sources.list.d/cuda.list
deb http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/ubuntu1604/x86_64 /

よくapt-keyを入れろとかあるけど,毎回警告が出ることが煩わしくなければ入れなくて良い.

インストール

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade # 必要なら
sudo apt-cache search cuda # 記事の時点ではcuda-9-1が最新
sudo apt-get install cuda-9-1

cuDNNインストール

実は,先にhttps://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-downloadから

  • cuDNN v7.1.3 Runtime Library for Ubuntu16.04 (Deb)
  • cuDNN v7.1.3 Developer Library for Ubuntu16.04 (Deb)
  • cuDNN v7.1.3 Code Samples and User Guide for Ubuntu16.04 (Deb)

を入れちゃったからよく分からんが,conda install tensorflow-gpuでもcuDNNが入る.(記事の時点では7.1.2)

debファイルは sudo dpkg -i で上から順に入れればOK.
誰かこれから入れる人がいたらcuDNNを入れずに次の手順をやって,動くかどうか確かめてくれると嬉しい.

(ここでsudo ld-configしてたら,わざわざ入らなかったのかな…今更わからん)

tensorflowのインストール

tensorflowはcpu版とgpu版があって,選択して入れないといけない.
両方入れることもできるかも知れないけど,どっちが使われているか分からなくなりそうなので試してない.

conda install tensorflow-gpu
# ここでcuDNNがまた入った.こっちは7.1.2

kerasのインストール

kerasも,gpu版が別にある.
ざっと検索するとpip install kerasとか書かれているけど,keras-gpuとしないとtensorflow (無印)を入れようとしてくるので,keras-gpuを指定した.

conda install keras-gpu

ちなみにimport文には-gpuはいらない.

5
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
7