0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

venvを使用したPython開発環境構築

Posted at

ターミナルを開いてから作業を開始する

指定場所へのフォルダ作成-フォルダ移動まで

作業しているディレクトリを絶対パスで表示
pwd
プログラムを作成したいディレクトリへ移動
#cdと入力した後 フォルダのドラッグ&ドロップでも可
#cd ../で一つ上の階層へ移動
#desktopが移動先になるので自由に変更する
cd desktop
新規ディレクトリを作成
#testがフォルダ名となる 仮でtestを入れています
mkdir test
新規ディレクトリに移動
#ディレクトリ名に合わせる 仮でtestを入れています
cd test
ファイルやディレクトリの一覧を表示
#現在のディレクトリを確認
pwd
#現在のディレクトリの一覧表示を行い何もないことを確認
ls

Pythonのvenv仮想開発環境を作成

ファイルやディレクトリの一覧を表示
#2番目のvenvが仮想環境名   仮でvenvとする
python -m venv venv
venv仮想開発環境の起動
#venvが仮想開発環境名      仮でvenvとする
.\venv\Scripts\activate
pip(Python Package Installer)のアップグレード
#pipをアップグレードしていないとライブラリのバージョンインストールに影響がでることがある
pip install --upgrade pip
#or
pip install -U pip

#別のアップグレード
#Python経由でpipを呼び出してインストール 使用中のPython環境で確実にpipを使える
python -m pip install --upgrade pip
requirements.txtライブラリのインストール
#git clone等でrequirements.txtが用意されている場合
pip install -r requirements.txt
venv仮想開発環境の終了
deactivate
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?