homebrewの確認
brew -v
pyenvの確認
pyenv -v
Homebrewのインストール
/bin/bash -c
"$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
pyenvのインストール
brew install pyenv
権限の対応
#You should change the ownership of these directories to your user.
sudo chown -R <ユーザー名> /usr/local/share/zsh /usr/local/share/zsh/site-functions
# And make sure that your user has write permission.
chmod u+w /usr/local/share/zsh /usr/local/share/zsh/site-functions
シェルの環境変数などの定義を追加
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/shims:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc
source ~/.zshrc
pyenvのリスト確認
pyenv install --list
今回は3.12.10を使用
pyenv install 3.12.10
警告が出るので先にやっておいた方が良いライブラリインストール
brew install xz
バージョン確認
python --version
バージョンの選択
pyenv global <バージョン指定 例:x.xx.xx>
バージョンが変わらない場合の対応 パスの設定
eval "$(pyenv init --path)"