LoginSignup
2
0

More than 5 years have passed since last update.

中高生男子のなりたい職業1位のITエンジニア・プログラマーってどんな仕事なの?その傾向を調べてみた

Last updated at Posted at 2018-05-15

ちょい古い記事ですがソニー生命保険株式会社「中高生が思い描く将来についての意識調査2017」 http://www.sonylife.co.jp/company/news/29/nr_170425.html (2017/4/25)で、ITエンジニア・プログラマーが中高生男子の将来なりたい職業1位という驚きの結果が公開されていました。

ITエンジニア・プログラマーって一言でいっても色んな仕事があると分かっていても、具体的なところはあまり分かっていなかったので、改めてアメリカの職業に関する総合的なデータベース「O*NET Online」を使って調べてみることとしました。

調べ方

O*NET Online」にアクセスしてITエンジニア・プログラマーぽい仕事のキーワードを入力(例:programmer)してITエンジニア・プログラマーぽい仕事を探してみます。さらに詳細ページ中のinterest codeを集計すれば全体的な傾向が分かるんじゃないかと思い試してみました。今回はinterest codeだけにフォーカスをあてていますが、O*NETでは仕事のスタイルや価値観、従業員数や給与といった情報も閲覧できますので、仕事への理解を深めるために閲覧してみるというのも良いかなと思います。

interest codeって何?

仕事の傾向をRealistic(現実的)、Investigative(研究的)、Artistic(芸術的)、Social(社会的)、Enterprising(企業的)、Conventional(慣習的)の6つに分類し、それを強い順に並べたものです。※interest codeを直訳すると興味コードになってしまうのですがどう訳すのがベストなのかがよく分からなかったのでここではそのまま使っています。

interest codeの詳細は「Browse by O*NET Data」で確認することができます。以下は「Browse by O*NET Data」の内容をGoogle翻訳したものです。

  • Realistic(現実的)
    現実的な職業には、現実的で実践的な問題と解決策を含む作業活動が含まれることがよくあります。彼らは、植物、動物、木材、道具、機械などの現実世界の資料を扱うことがよくあります。職業の多くは外で働くことを必要とし、多くの書類作成や他者との緊密な協力は必要ありません。
  • Investigative(研究的)
    調査の仕事は、しばしばアイデアを扱うことを伴い、広範な考え方を必要とします。これらの職業は、事実を探し、精神的に問題を発見することを含むことができます。
  • Artistic(芸術的)
    芸術的な職業は、頻繁にフォーム、デザイン、パターンを扱うことを伴います。彼らはしばしば自己表現を必要とし、明確な一連の規則を守らずに作業を行うことができます。
  • Social(社会的)
    社会的職業は、しばしば人々の働きかけ、コミュニケーション、教授を含む。これらの職業は、しばしば他者に援助やサービスを提供することを含む。
  • Enterprising(企業的)
    進取している職業には、プロジェクトの立ち上げと実施が頻繁に行われます。これらの職業には、人々を導き、多くの決定を下すことが含まれます。リスクを冒す必要があり、しばしばビジネスに対処することがあります。
  • Conventional(慣習的)
    従来の職業は、しばしば、設定された手順およびルーチンに従う。これらの職業には、アイデア以上にデータや詳細を扱うことが含まれます。通常、明確な権限の行程があります。

ACT「THE ACT INTEREST INVENTORY AND THE WORLD OF WORK MAP」 https://www.act.org/content/dam/act/unsecured/documents/interest_inventory.pdf (2009)でACT Interest InventoryとRIASECを対応させていましたので、そちらもGoogle翻訳してみました。個人的にはこちらの方が分かりやすいかなと思います。

  • Technical(Realistic)
    ツール、計測器、機械または電気機器を使って作業する。活動には、機械の設計、建造、修理、作物や動物の飼育が含まれます。活動は、主に物事を扱うことを伴います。
  • Science & Technology(Investigative)
    読書、研究、ディスカッションを通して、自然科学の現象を調査し、理解しようとする。アクティビティは、主にアイデアや副次的なものを扱うことを伴います。
  • Arts(Artistic)
    絵画、デザイン、歌、ダンス、ライティングなどの活動を通じて自分自身を表現する。そのような活動(例えば、音楽を聴く)の芸術的感謝。活動には、主にアイデアや二次的に人々の作業が含まれます。
  • Social Service(Social)
    指導、カウンセリング、サービス指向の組織で働くなどの活動を通じて、他の人を助け、啓発し、または奉仕する。活動は、主に人々と協力することです。
  • Administration & Sales(Enterprising)
    営業、監督、経営管理などの活動を通じ、他者を説得し、影響を与え、指導し、動機づける。アクティビティは、主にデータと二次的に、人々の作業を伴います。
  • Business Operations(Conventional)
    正確で整然としたファイル、レコードなどの開発および/または維持。ビジネス活動を実行するための体系的な手順を設計および/またはフォローします。アクティビティは、主にデータと二次的に物事を扱うことです。

結果

検索して見つかった結果が以下のとおりです。ITぽい仕事かどうかの判断は私の独断で行っていますので微妙なものもあれば漏れもあると思いますがまずはこんなところかなと思います。

見出しのRIASECはRealistic(現実的)、Investigative(研究的)、Artistic(芸術的)、Social(社会的)、Enterprising(企業的)、Conventional(慣習的)の頭文字で数字は何番目に現れたのかを示します。1が最も強い傾向を表していて数字が大きいほど弱くなります。上位3つまでを取り出しています。

職業コード 職業名 R I A S E C
11-3021.00 Computer and Information Systems Managers 3 1 2
15-1121.00 Computer Systems Analysts 3 1 2
15-1122.00 Information Security Analysts 3 2 1
15-1131.00 Computer Programmers 1 2
15-1132.00 Software Developers, Applications 2 1 3
15-1133.00 Software Developers, Systems Software 3 1 2
15-1134.00 Web Developers 3 2 1
15-1141.00 Database Administrators 2 1
15-1142.00 Network and Computer Systems Administrators 2 1 3
15-1143.00 Computer Network Architects 1 3 2
15-1143.01 Telecommunications Engineering Specialists 1 2 3
15-1151.00 Computer User Support Specialists 1 2 3
15-1152.00 Computer Network Support Specialists 1 2 3
15-1199.01 Software Quality Assurance Engineers and Testers 3 1 2
15-1199.02 Computer Systems Engineers/Architects 2 1 3
15-1199.03 Web Administrators 3 2 1
15-1199.04 Geospatial Information Scientists and Technologists 2 1 3
15-1199.05 Geographic Information Systems Technicians 2 1 3
15-1199.06 Database Architects 1 3 2
15-1199.07 Data Warehousing Specialists 1 2
15-1199.08 Business Intelligence Analysts 1 2 3
15-1199.09 Information Technology Project Managers 1 2
15-1199.10 Search Marketing Strategists 2 1 3
17-2061.00 Computer Hardware Engineers 2 1 3
43-9011.00 Computer Operators 2 1
51-4012.00 Computer Numerically Controlled Machine Tool Programmers, Metal and Plastic 3 2 1

結果の集計

集計結果は以下のとおりです。現れた順番は考慮していませんので1(強い)でも3(弱い)でも1としてカウントしています。

interest ACT Interest Inventory 該当する職業数
R(現実的) Technical 16
I(研究的) Science & Technology 22
A(芸術的) Arts 0
S(社会的) Social Service 0
E(企業的) Administration & Sales 9
C(慣習的) Business Operations 26

グラフにしてみた

集計結果をグラフ化してみました。グラフにするとC(慣習的)とA(芸術的)やR(現実的)とS(社会的)、I(研究的)とE(企業的)のように対極するものがどうなっているかとか、C(慣習的)とI(研究的)のようにひとつ飛ばしのものがどうなっているとか傾向が分かりやすくなったように思います。

image.png

最も強い傾向を集計してみた

interest codeの中で最も強いものだけ(つまりRIASECの中の数値が1のものだけ)を集計してみました。I(研究的)が最も多くて、次に多いのはC(慣習的)という結果となりました。

interest ACT Interest Inventory 該当する職業数
R(現実的) Technical 3
I(研究的) Science & Technology 14
A(芸術的) Arts 0
S(社会的) Social Service 0
E(企業的) Administration & Sales 3
C(慣習的) Business Operations 6

グラフにするとこんな感じです。偏っているなーという気がするかもしれませんが、どれかひとつが極端に強いというのはどの仕事でも言えることなので全く変ではないと思いますので、そのあたりを気にする必要はないのかなと思います。

image.png

ITらしいというか理解に苦しむかもと思うところ

ここからは私の主観でIT以外の方から見ると理解に苦しむかもと思うところを書いてみたいと思います。私が勝手に思うところなので客観的な根拠は全くないです、ご注意ください。

その1)案外とアナログ

案外とアナログなところが多いところがあるかなと思います。ガラケー率も高い方なんじゃないでしょうか。

怖さを知っている分「楽だから」「手間だから」という理由で自動化したりはしないため思ったよりも手作業は多いかなと思います。そのため事前に作成された手順に沿って1ステップ作業し確認、その結果を保存、そして次のステップへといった事を地道に確実に行える忍耐力、もっと簡単な方法があるのに…と思っても、その欲求を抑え手順通りに実施する忍耐力が求められる分野でもあると思います。

作業手順は無駄な作業やリスクの高い作業を極限まで減らし、途中で問題が発生した場合でも元に戻せる方法までも考慮して作成するため、無駄に見えても意味があることがほとんどです。そうゆう手順書が作れるのも記録や検証をしたり抽象的なものを考えたりするのが好きな方が多そうなIT分野の特徴かもしれません。

その2)お酒や集まりが好きな人は普通にいる

話好きな人、白いご飯が好きな人、美味しいものが好きな人、お酒が好きな人、普通にいます。一日中PCの前に向かっていて、会話はメール、食べるものはファストフード・カップ麺&コーラ・ペプシ、そんな世界を期待していると普通すぎて拍子抜けしてしまうかもしれません。

その3)メンタルヘルス不調の多い分野?

よく言われたりしますが「過去1年間にメンタルヘルス不調により連続1か月以上休業又は退職した労働者割合(厚生労働省,H28,労働安全衛生に関する調査)」で情報通信業が1.2%でトップという結果が公表されてるようです。平均0.4%(SD=0.3)なので、このデータ上では他分野よりも高いという事が言えるのかもしれません。

じゃあメンタルヘルス不調だから続けられないのか(つまり退職しなければいけないのか)というと、そうゆう話でもないことがこのデータから読み取ることができます。同データには退職した労働者の割合も示されていて情報通信業は0.3%(平均0.2%,SD=0.09)と他分野と比較して飛び抜けて高いとは言えない結果となっています。

「メンタルヘルス不調=続けられない(退職)」という単純な話ではないという事が言えると思います。

その4)美しさを追求する事はある程度理解される

内部的な美しさを保つことは、メンテナンス性の向上につながるため、結果として障害発生時のダウンタイム短縮や修正にかかる時間短縮となります。ITの分野では美しい状態を作り維持することは質の高いサービスを提供することにつながるため、必要であると同時にある程度は理解される分野でもあると言えると思います。

ではITでいう「美しさ」とは何なのか?ちょっと紹介したいと思います。

例1)ケーブルは美しい?

といってもケーブル自体が美しいとかではなくて綺麗にラベリングされて規則正しく並んでいる様子のことです。サーバールームというとケーブルがくちゃくちゃなイメージがあるかもしれませんが、自社内で何でもありありの状態でなければ、レベル差はあるものの整えるのが一般的と思います。

ケーブルを整えるためのケーブルマネジメントグッズも販売されていますので、それを使えばかなり綺麗に整えることも可能です。しかし実際にやってみるとなかなか根気のいる作業で、さらにメンテナンス性と綺麗さを両立させようと思うと経験とセンス、チームワークが求められます。ケーブルを見ればその会社のレベルが分かる(※諸説あります)と言われるのはそうゆう意味が含まれているからだと思います。

参考になりそうな記事: GIGAZINE「どうしようもないぐらい絡まったケーブルとアートのように美しく整理されたケーブルを比較」 https://gigazine.net/news/20081020_dirty_clean_cable/ (2008/10/20)

例2)ソースコードは美しい?

ソースコードとはプログラミング言語で書かれた文字列のことです。そのソースコードにも美しさがあります。という時点で???という方もいるかもしれませんが、リファクタリングを繰り返し洗練されたソースコードは美しく、見てるだけでテンションもあがります。

リファクタリングとは外部から見た振る舞いを保ったまま内部構造を改善していく技術なんですが、このリファクタリングの素晴らしいところは「利用者からの見た目や動作は一切変更しない」ということです。利用者からの見た目や動作を一切変更しないため、内部構造をかなり大胆に変更することもできます。継承の分割や手続き的な設計からオブジェクトへの変換といった大きめのリファクタリングが成功すると、かなりの快感や爽快感を味わうことができます。

文字だけが表示されているディスプレイを見ながら「カイッカーン!(快感)」とか「よしっ」とか口ずさんでいる姿は、IT以外の人たちから見ると不思議な光景に見えるかもしれません。

例3) データベースは美しい?

データベースに入っている画像とか音楽とかが美しいとかではなくデータベースの構造そのもの話です。正規化されたデータベースは美しいです。

正規化されたデータベースとはざっくり言ってしまうと繰り返し列がなくて冗長性がないデーターベース構造です。ディスプレイに並ぶ文字列や不思議な図(DDL(データベースを作成するSQL)やER図、仕様書とかです)を見ながら「綺麗だなー(正規化されていて)」とつぶやいている姿や、正規化への変換が成功してDDLやソースコードを見ながらニヤけている姿は不思議な光景に映るかもしれません。

正規化について参考になりそうな記事: マイクロソフト「データベースの正規化の基礎」 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/283878/description-of-the-database-normalization-basics (2017/06/29)

最後に

最後まで読んでくれてありがとうございます。客観的に書く予定だったのですが、主観的な部分が多くなってしまい偏った内容になってしまいました。すみません。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0