LoginSignup
2
0

More than 5 years have passed since last update.

バイト先でホームページ作って小遣い稼ぎ

Last updated at Posted at 2019-03-27

1 バイト先でHPを作った動機

僕は情報工学専攻の大学院0年生だ.大学院に入院してすぐに休学して地元で療養したので大学院0年生.
1単位もとってないから,大学院生とは言えないけど,学士論文は通ったので学部生ではない.よって,M0.

休学中勉強以外何をしていたかというとアルバイトだ.
僕はバイトが好きだ.休学する前にも大学に通いながらアルバイトをしていて,今はそこに復帰している(HP作った店はやめている)
稼げるという意味よりも活躍したいという欲望が強くてアルバイトをしている側面がある.
ホームページを作ろうと思ったきっかけもそういう「活躍」を渇望してのことだった.
大学では,エクセルを使えないとアホ扱いだが,バイト先ではエクセルでマクロを使うと魔術師のように尊敬される.
自己肯定感を養うのはもってこいの環境だ.

大学院生には基本的にバイト先でHPを作ることはお勧めしない
理系大学院生ならHPなど作れるのは当然なので就活のネタになどならないからだ.
それに金を稼ぐならもっとできることがあると思う

大学生や腕自慢のフリーターの方におすすめしたい.「バイトリーダーになりました」とアピールするよりも
「バイト先でホームページ作りました」の方がカッコイイし,結果バイト先で活躍していることもアピールできる.

ただ,個人運営でない大手のチェーン店などでHP作るのは無理がある.
大手のチェーン(コンビニや飲食)は店長がいてもその上にはエリアマネージャがいて
その上には本社がいる.まず,プロには任せないだろう

僕が作ったのは個人の飲食店だ.しかもど田舎.
去年出来たばかりでHPもなく,オーナーはなんでもやれば後々種になるって考えだ.

就活を考えているなら運用が一番の問題になる.
僕はHPは作れないが,PCは得意なバイトリーダーがいたので彼を育成して運用できると見積もった.
僕は環境に恵まれた

そういった環境や境遇でもない限りバイト先でHPを作るのはお勧めできない.

2 バイト先でHPを作るまで

現代では.店にとってHPは看板みたいなものだ.
普通,看板は看板屋さんに作ってもらう
そこで,デザイナーやらペンキ屋やらが作って,清掃業者が定期的にメンテナンスに来る
完全にプロの仕事である.
入ったばかりの新人バイトが「ワイ,HP作れるんすよ...ヒヒ...」といってもオーナーはHPを作らせてはくれない
アマに任せるにはリスクが高いから.

ここで,次のことが重要である
1. オーナーからの信用
2. ほぼ完成している見本を見せる
3. HPの必要性をオーナーに理解させる

1 オーナーからの信用

エンジニアでもなんでもないオーナーは「信用」を仕事で評価する.
仕事ができれば時間帯責任者という分かりやすい形で「信用」してくれる.
そのためには,普通の人より「デキル」必要がある.
仕事ができる→時間帯責任者になる→信用してもらえる→HPが作れる!
という手順が正攻法だし,双方損しないだろう.信用があれば責任も半分こ.

2 ほぼ完成している見本を見せる

僕は以前にも個人塾でHPを作ろうとしたことがあった.
当然塾長は素人なので,見本を見せてくれといった.
僕は,レイアウト(3カラムとバナークリックすると移動するぞくらいのやつ.当然,文字はすべて@)だけ作って持って行った
塾長は素人なので.色のついていない@だけのHPに失望したようでその後その話をすることはなかった

その反省を踏まえて今回はCSSを完全に作って持っていくことにした.一番骨の部分だが,見た目がいいとウケがいい.

3 HPの必要性をオーナーに理解させる

田舎なのでみなさんネットは見ないかもしれないと思ったが意外とgoogleレビューにはコメントがあった.
コメントには「料金体系が分からない」というコメントもあったので

メニューの料金やレビュー,評価,をあらかじめ調べて来店するお客様がやっぱり増えている.
スマホで調べて店のHPがあれば安心して来店できる.つまり,来店数UP!

みたいなことを僕は言うとオーナーの受けが良かった.
オーナーも商売なので金にならないものに金は払わない.
押し売りのような形で人のいいオーナーに買ってもらうのは後々トラブルになる.
いくら仲が良くてもBtoBということを忘れないでいたい

そうやって,HPは完成した.

3 バイト先のHP作成

普通に作った.
ワードプレスとか使えればよかったんだが,残念ながらそんな今後使うかどうかわからないソフトウェアをインストールしたくないし
運用を考えると,バイト先のPCにもインストールしなければならないので,メモ帳とofficeとネットさえあればいい環境で作ることにした
以下箇条書き.

CSSはそこらで拾ったフリー&商用利用OK,改変OKのテンプレートを改変した.
素材はメニュー表作ってくれた会社からPDFファイルを頂いたのでそれを使った.
Googleマップを埋め込むとわかりやすい
内装や外装,料理の写真は従業員達でいっぱい撮って一番センスのある写真を採用した
駐車場の容量を目立つように書いとくといい(田舎なので車乗りが多い)
サーバーは格安の半年1000円くらいのやつを使ってる.
基本店の情報載せてるだけなのでセキュリティはガバガバ
運用しやすいように設計する
● 完全にマニュアル化する(マニュアル文書を作る)
● 3時間くらいかけて運用者に実践トレーニング 等
店の電話番号は必ず載せておく(クリックするとダイアログが出てくるようにすると親切)
スマホ比,タブレット比に対応するようにCSSをかいておく(当たり前)

4 バイト先のHPの運用

上記でも書いたが,HPは作るより,運用が大変である.
店だとメニューや料金の改変もある.新情報の発信も必須.SEO対策もしなきゃいけない

1 HPの編集,改変

そこで僕はメニューや料金を画像にすることにした.
なんとパワポで画像を作る
パワポならだれでも使えるし,結構きれいだし,ワードプレスっぽい使い方ができる.何よりバイト先のPCにofficeがある!
パワポで画像編集→エクスポート→サーバにアップロード(名前は一緒なので上書きすればコードをいじる必要もない)
画像の名前を「XXX03.png」とかにしておいて,コードをあらかじめ書いておけば,コードを弄らなくていい

こういったことを全部マニュアルとして残しておいて,実践トレーニングを行えば改変には対応できる.ハズ

2 情報の発信

最近はLINE@で情報発信してる店が多い.実際にLINE@作ってみるとめっちゃ簡単に作れる.
割引も楽.LINE@すごい.

まだ実装していないが,HPにtwitterのタイムラインやLINE@紐づけることが出来れば
年末のOPEN情報やキャンペーン情報にも対応できるんじゃないか?
と思う.twitterやLINEならだれでもできるしね

3 SEO対策

googleマイビジネスには登録してる.適当な本に書いてて今僕ができるSEO対策はすべてやった.
HPで稼ぐわけじゃないし,Googleで検索した時に見える位置に出るくらいを目指ぐらいでちょうどいいかと

4 給料

運用となると店がなくなるまでずっと続けなければなりません.
ちょっとしたサポートならいいけど,ガッツリコード書くのは嫌ですよね.
なので,給料はもらわない(ように実装しておく)or契約をちゃんとかわしておくのが大事
わざわざ僕がいうほどのことでもないですが.
僕は年一で実家に帰るのでその時に割引してもらうということで話しついてます.
あんまりビジネスビジネスしても楽しくないからね

5 まとめ

文章ばっかりですみません.完成品を載せるわけにもいかないので文章だけになってしまいました.

熱があるうちにできるだけ実装しときたいです

不要になるその時まで賞味期限を維持できるようにしなければなりません.
でなければ,最初から作らない方がいいです.オーナーはみんな命がけだから
責任持てないなら最初から作らない.これは大事です
駄文失礼しました.

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0