今後も使いそうですので、備忘録としてメモ。
やりたいこと
再構築時にhtmlファイルを出力させないようにする。
背景
自分はトップページのあれこれをカスタムフィールドで切り替えるために、 親サイトのウェブページに「トップページ更新用」というページを作成しているのですが、再構築時にhtmlファイルとして出力されるのは気持ち悪かったのでチャレンジしてみました。
解決方法
1.カスタムフィールドの作成
2.実行するための記述を「アーカイブマッピング」追加
3.対象ウェブページのチェックボックスにチェックを入れる。
4.動作確認
1.カスタムフィールドの作成
例として「cf_page_nofile」というチェックボックスのカスタムフィールドを作成します。
■内容
・システムオブジェクト:ウェブページ
・名前:任意で入力
・説明:任意で入力
・種類: チェックボックス
・ベースネーム: cf_page_nofile
・テンプレートタグ: cf_page_nofile
2.実行するための記述を「アーカイブマッピング」追加
実行するための記述は「テンプレートの編集」内の対象ウェブページアーカイブテンプレートの「アーカイブマッピング」に行います。
例: テンプレートタグが「cf_page_nofile」の場合
<mt:If tag="cf_page_nofile"><mt:Else>%-c/%-f</mt:If>
「 %-c/%-f 」は、htmlファイルをどのような構造で出力したいかを指定しています。
※任意で変更してください。
3.対象ウェブページのチェックボックスにチェックを入れる。
対象のウェブページ内で、用意したカスタムフィールドのチェックボックスにチェックを入れて、作成or更新します。
4.動作確認
作成or更新後にサーバー上にファイルが出力されていなければ成功です。
まとめ
蓋を開けてしまえば、通常のカスタムフィールドの運用で解決するという・・・。
まさか、アーカイブマッピングにカスタムフィールドの記述が使えるとは思ってもみませんでした。
「思いついたら試してみる」って大切ですね。