testディレクトリに以下3つのファイルがあるとします。
[oracle@db01 test]$ ll
合計 12
-rw-r--r-- 1 oracle oinstall 12 4月 10 23:09 aaa
-rw-r--r-- 1 oracle oinstall 12 4月 10 23:09 bbb
-rw-r--r-- 1 oracle oinstall 12 4月 10 23:09 ccc
cat * で開くと全部つっくいてどれがどのファイルなのか分かりにくいですね。
[oracle@db01 test]$ cat *
aaa
aaa
aaa
bbb
bbb
bbb
ccc
ccc
ccc
grepを使う方法
「grep "" *」でどの中身がどのファイルなのか表示することができます。
[oracle@db01 test]$ grep "" *
aaa:aaa
aaa:aaa
aaa:aaa
bbb:bbb
bbb:bbb
bbb:bbb
ccc:ccc
ccc:ccc
ccc:ccc
tailを使う方法
「tail -n +1 *」でもファイル名を表示することができます。
[oracle@db01 test]$ tail -n +1 *
==> aaa <==
aaa
aaa
aaa
==> bbb <==
bbb
bbb
bbb
==> ccc <==
ccc
ccc
ccc
以下のオプションを付けることでファイル名に色付けすることも可能です。
[oracle@db01 test]$ tail -n +1 * | grep -E --color=auto "==>.*<==|$"
==> aaa <==
aaa
aaa
aaa
==> bbb <==
bbb
bbb
bbb
==> ccc <==
ccc
ccc
ccc
qiitaのコード内の色付けの仕方がわからないのでここだと同じに見えてます。。。