0
1

More than 3 years have passed since last update.

Pythonで学習したこと

Posted at

progateでpythonを学習

学習コースⅠ

出力はprint()

()の中に文字列なら""、数値ならクォーテーションなし
変数は 変数名 = "変数の値" ex)name = "しまじろう"

名をつける時のルール
頭文字を数字にしない
2語以上なら_をつける
英単語でつける

*変数を使うメリット
データの中身が何を表してるか明確になる
同じデータを繰り返し使える
値の変更が一箇所で済む

すでにある変数に数値を足して代入するには
変数名 = 変数名 + 数値
演算子=で省略できる
+で文字の連結もできる

データ型
様々な種類のデータ型が存在する
ex)文字列型、数値型
データ型が違うと異なる動作をする
データ型を変換することを型変換という
数値型を文字列型に変換するには「str」を用いる
反対に、文字列型を数値型に変換したい場合には「int」を用いる

条件分岐
ある条件に当てはまるかどうかによって処理を分けること
if文
ifの後に条件式を指定し、その条件が成り立つときに実行する処理を次の行に書く
if 条件式 :
print("処理")

条件式の中では、2つの値を比較するための記号「比較演算子」がよく使われる
== 等しい != 等しくない
if 条件式 :
*Pythonではコードの見た目(インデント)がそのままプログラムの動作に影響する

真偽値型
「真偽値型」には「True」と「False」がある
比較演算子を用いた条件式の部分が、成り立つときは「True」、成り立たないときは「False」
値の大小を比較する記号 <, >, <=, >=

条件が成り立たなかった時の処理
elseを使う
条件が成り立たなかった場合を複数定義したい場合
elif
elifはいくつでも書くことができますが、上から順に条件が成り立つか判断され、最初に条件に合致した部分の処理だけが行われる

複数の条件式を組み合わせる
and かつ
or または
not 否定

学習コースⅡ

リスト
複数のデータをまとめて管理
リストは[要素1,要素2]のように作る
リストにはいってる値を要素という
変数に代入できる
リストの要素には、前から順に「0, 1, 2,・・・」と数字が割り振られています。これをインデックス番号という
リストの各要素は、リスト[インデックス番号]とすることで取得できる

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1