やりたいこと
- Ubuntuに接続されている外付SSDにMacからSSHFS経由で接続し、FUSE(macFUSE)でマウントしてFinderから見られるようにしたい
- 複数のMacから接続できるため、ファイルサーバのような形で使用できる
![architecture](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F78249%2F6bde699e-c0bb-d2ec-cd9a-90866aaa25b6.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=f8210d6fb9d56f4d7539bca6151405a0)
FUSEって?
- Filesystem in UserspaceでFUSE
- ユーザ空間でファイルシステムを実現し、色んなものをファイルシステムとして扱えるようにする仕組み
SSHFSって?
- SSH FilesystemでSSHFS
- ファイルのやり取りにはSFTP/FTPS/SCP等を使用することが多いが、恒常的にファイルのやり取りをするには向いていない
- SSHFSではSSHで接続できるサーバのディレクトリをローカルにマウントし、恒常的にファイルをやり取りできるようなインタフェースを提供する
macFUSEって?
- Mac環境で使用できるFUSEの実装
- https://osxfuse.github.io/
サーバ(Ubuntu)側の設定
- 基本的にSSHデーモンが動いていればOK
$ sudo apt update
$ sudo apt install openssh-server
# SSHデーモンが起動されているか(active (running))/自動起動が有効になっているか(enabled)の確認
$ sudo systemctl status ssh
# 起動/自動起動の有効化がされていない場合は有効化しておく
$ sudo systemctl enable ssh
$ sudo systemctl start ssh
# もしUFW(Uncomplicated Firewall)を使用している場合等は、SSH接続を許可しておく
$ sudo ufw status
$ sudo ufw allow ssh
クライアント(Mac)側の設定
インストール
-
公式サイトからmacFUSEとsshfsをダウンロードする
- Homebrewを使用できる模様
![fuse-install](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F78249%2Fbe05fe8f-2dfb-2d40-9889-3bf88cf3e6bd.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=71022e0df35dd9e70d118c92a69d9969)
マウント
# ローカルにマウントに使用するディレクトリを作成する
$ mkdir /path/to/hoge
# マウントする
$ sshfs username@servername:/path/to/piyo /path/to/hoge
アンマウント
$ umount /path/to/hoge