1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

cloud-initとOVAファイルでESXi上にUbuntuを構築する

Last updated at Posted at 2023-03-17

やりたいこと

  • ESXiでUbuntu(Ubuntu Server 22.04 LTS)を構築したい
  • 頻繁に作り直したり、追加したりするため、毎回インタラクティブなインストーラーで設定するのは面倒
  • 事前にコードとして定義しておくことで(IaC)、バージョン管理や構築作業の簡略化を行いたい
  • そこで採用したのがcloud-initとUbuntu Cloud Images(OVAファイル)を用いたプロビジョニング

使用技術

Ubuntu Cloud Images

  • Ubuntu 22.04 (Jammy Jellyfish) Daily Buildから取得可能
  • 「Ubuntu Cloud Images」という名称だが、実際には各仮想環境向けにインストール済みイメージを提供しているものなので、クラウドではない環境であっても利用可能となっている
  • VHDやIMG、Vagrant Box、OVA、VMDK等、様々なファイル形式で提供されている
  • 今回はOVAファイルを利用する

OVF

  • 今回、直接的には取り扱わないが、OVAと密接に関係している技術なのでついでに紹介する
  • OVFはOpen Virtualization Formatの略称
  • DMTF(Distrivuted Management Task Force)のOpen Virtualization Format Working Group(OVFWG)というワーキンググループで標準化された仮想環境向けの規格(ファイル形式)
  • このワーキンググループにはNovell、Dell、 ヒューレット・パッカード、IBM、Microsoft、VMware、XenSource等が参画していた
  • この規格はISOによってISO/IEC 17203:2017としても標準化されている
  • 2007年にOVF 0.9、2009年にOVF 1.0、2010年にOVF 1.1、2013年にOVF 2.0が策定されている
  • 元々はベンダに依存しないサーバ仮想化のファイル形式を提供することが目的だったが、実際にはVMware製品で利用されることが多い模様
  • OVFは単一のファイル形式を指す規格ではなく、複数のファイルから構成される
    • .ovfファイル
      • 仮想マシンのメタデータがXMLで記述されている
      • 仮想マシンの構成情報、仮想ディスクイメージの情報、ハードウェア要件、アプリケーションの構成情報、ライセンス情報等が含まれている
    • 仮想ディスクファイル
      • VMDKやVHD等、複数のファイル形式がサポートされている
        • VMDKはVMwareが開発し、主にVMwareの製品に採用されている
        • VHDはConnectix(現在はMicrosoftに買収)が開発し、Hyper-VやXen、VirtualBox等に採用されている
      • ただし、仮想化ソフトウェアがその仮想ディスクのファイル形式をサポートしている必要がある
    • .mfファイル
      • マニフェスト
      • 各ファイルの完全性を証明するためにSHA-1のチェックサムが記述されている
    • .certファイル
      • X.509証明書
      • 仮想マシンが信頼できるソースから提供されていることを証明する

OVA

  • OVAはOpen Virtualization Format Archiveの略称
  • OVFの各ファイルをtarで1つに固めたもの
  • 拡張子は.ova
  • Ubuntu Cloud Imagesで提供されているOVAファイルのみを使用した場合、デフォルトのユーザも存在しない(つまりログインできない)、まともな設定がされていない仮想マシンが作成されるため、別途cloud-initで設定を行う必要がある

cloud-init

  • 仮想マシンの初期設定を行うツール
  • 多様なプラットフォームに対応しているため、ベンダロックされないのも利点の一つ
  • 仕組みとしてはメタデータやユーザデータ等を何らかの形で受け取り、それを元に初期設定を行う
  • Ubuntu Serverはデフォルトでcloud-initがインストールされている
  • UbuntuのサポートやLXD、MAAS(Metal as a Service)等を開発しているカノニカル社が開発した
  • GitHub: https://github.com/canonical/cloud-init
  • 公式ドキュメント: https://cloudinit.readthedocs.io/en/latest/

Ubuntuの構築

cloud-initのコンフィグの作成

  • cloud-initのコンフィグは基本的にmeta-datauser-datanetwork-configvendor-dataから構成される
    • このうち、meta-datauser-dataは必須
    • network-configvendor-dataは任意
    • vendor-dataはESXiでは使用できない
meta-data
# インスタンスID(任意の名称)
instance-id: foo-bar-baz
# ホスト名
local-hostname: foo-bar-baz
user-data
#cloud-config
users:
  - name: username
    plain_text_passwd: password
    # falseにしないとパスワードでログインできないらしい
    lock_passwd: false
    # sudoする際にパスワードを聞かれないようにする
    sudo: ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL
    shell: /bin/bash
    ssh_authorized_keys:
      # 必要があれば事前にSSHキーを生成しておく
      - ssh-ed25519 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX foo@example.com
network-config
version: 2
ethernets:
  # 設定の対象とするネットワークインタフェース
  ens192:
    # 静的IPアドレスを割り当てたいため、DHCPをオフにする
    dhcp4: false
    # 静的IPアドレスの割り当て
    addresses:
      - 192.168.0.X/24
    # デフォルトゲートウェイの指定
    gateway4: 192.168.0.1
    # DNSキャッシュサーバの指定
    # Google Public DNS(8.8.8.8)等のPublic DNSを指定しても良い
    nameservers:
      addresses:
        - 192.168.0.1

ISOの作成

  • cloud-initの各コンフィグからISOを作成する
    • 作成したISOをCD/DVDドライブからマウントして使用するため
  • ISOの作成に必要なコマンドのインストール
    • Linux環境であればgenisoimageコマンド(cdrkitパッケージに含まれる)が使用できるが、macOS環境では使用できない
    • そのため、ほぼ同等の機能とコマンド体系を有するmkisofsコマンド(cdrtoolsパッケージに含まれる)を使用する
# mkisofs(cdrtools)のインストール
$ brew install cdrtools

# mkisofsのバージョンの確認
$ mkisofs -version 
mkisofs 3.02a09 (x86_64-apple-macosx22.1.0)

Copyright (C) 1993-1997 Eric Youngdale
Copyright (C) 1997-2017 Joerg Schilling
Copyright (C) 1997-2001 James Pearson
Copyright (C) 2006      HELIOS Software GmbH
  • ISOを作成する
    • -joliet-rockオプション
      • JolietとRock Ridgeフォーマットを有効にする
      • 長いファイル名、大文字と小文字を区別したファイル名、日本語を含んだファイル名等を使用することが可能になる
    • -volidオプション
      • ISOのボリュームIDを指定している
      • cidataという値を指定することで、Ubuntuがメタデータやユーザデータ等をcloud-initに渡すことができるようになる
$ mkisofs -output seed.iso -volid cidata -joliet -rock meta-data user-data network-config
Total translation table size: 0
Total rockridge attributes bytes: 457
Total directory bytes: 0
Path table size(bytes): 10
Max brk space used 0
184 extents written (0 MB)

ISOのアップロード

  • ストレージ > <任意のデータストア> > データストア ブラウザ を開く

  • 「アップロード」から作成したISOをアップロード

仮想マシンの作成

  • 事前にUbuntu 22.04 (Jammy Jellyfish) Daily BuildからOVAファイルをダウンロードしておく
  • 仮想マシン > 仮想マシンの作成/登録 を開く
  • 「OVF ファイルまたは OVA ファイルから ...」を選択

  • 仮想マシンの名前を適当に設定
  • Ubuntu Cloud ImagesからダウンロードしたOVAファイルをアップロード

  • ストレージを選択

  • デプロイのオプションを選択する

  • 設定を確認し、完了する

  • 一旦、作成した仮想マシンの電源をオフにする

ISOのマウント

  • アクション > 設定の編集 > 仮想ハードウェア を開く
  • 「CD/DVD ドライブ 1」で「データストア ISO ファイル」を選択

  • 先程作成したISOを選択

  • 「パワーオン時に接続」にチェックを入れる
  • 保存し、仮想マシンの電源をもう一度入れる

設定の確認

  • コンソールに入る
  • ネットワークインタフェースとIPアドレスの確認
$ ip address
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
    link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 ::1/128 scope host
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: ens192: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP group default qlen 1000
    link/ether 00:0c:29:84:b3:bd brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    altname enp11s0
    inet 192.168.0.5/24 brd 192.168.0.255 scope global ens192
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 fe80::20c:29ff:fe84:b3bd/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
  • デフォルトゲートウェイの確認
$ ip route
default via 192.168.0.1 dev ens192 proto static
192.168.0.0/24 dev ens192 proto kernel scope link src 192.168.0.5
  • DNSキャッシュサーバの確認
$ cat /run/systemd/resolve/resolv.conf
# This is /run/systemd/resolve/resolv.conf managed by man:systemd-resolved(8).
# Do not edit.
#
# This file might be symlinked as /etc/resolv.conf. If you're looking at
# /etc/resolv.conf and seeing this text, you have followed the symlink.
#
# This is a dynamic resolv.conf file for connecting local clients directly to
# all known uplink DNS servers. This file lists all configured search domains.
#
# Third party programs should typically not access this file directly, but only
# through the symlink at /etc/resolv.conf. To manage man:resolv.conf(5) in a
# different way, replace this symlink by a static file or a different symlink.
#
# See man:systemd-resolved.service(8) for details about the supported modes of
# operation for /etc/resolv.conf.

nameserver 192.168.0.1
search .
  • パスワード認証でSSH接続ができることを確認
$ ssh kazukichi@192.168.0.5
kazukichi@192.168.0.5's password:

kazukichi@homelab-srv-01:~
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?