46
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ESP32のプログラム書込みを安定させる

Last updated at Posted at 2017-02-10

背景

doit のESP32モジュールで arduino-esp32を試しているのですが、プログラムの書き込みが失敗することが多くストレスが溜まっていました。数回試してやっとプログラムを書き込める感じです。プログラム書込みモードへの遷移に失敗します。遷移せず、普通のリセットになってしまいます。

最初は、電源等の環境を疑っていたのですが、回路に問題があるように思えてきました。

プログラム書込みモードへの遷移

ESP32はリセット時 GPIO0,GPIO2の状態を見て動作モードを決定します。
下の図で、SPI Flash Boot とあるのが書込み済プログラムを実行するモードでDownload Bootというのがプログラム書込みモードです。

Pin SPI Flash Boot Download Boot
GPIO0 1 0
GPIO2 X 0

ESP32内部でGPIO0はプルアップ、GPIO02はプルダウンされていますので、GPIO0をLowにした状態でResetを解除、ENをHighに戻せばプログラム書込みモードに入ることができます。

GPIO0, EN制御回路

下の回路図は ESP32 Hardware Design Guidelinesに記載されているESP32-DevKitCの回路図の一部です。DTR/RTSはUSB-UARTインターフェースIC,CP2102に接続されています。RTSをLowにすることでEN(Reset)がLowになり、DTRをLowにすることでIO0(GPIO0)がLowになります。但しRTS,DTR両方をLowにするとEN,IO0ともにHiになります。多くのESP32/ESP8266のモジュールで、この回路が使用されていると思われます。

sc170210a1.png

問題点

問題は USB経由だとUARTの制御線(RTSやDTR)をあまり高速に変化させることができないということです。制御線を変化させるには、USBにパケットを送出する必要があるので、高速にはできないのです。RTSがENに、DTRがIO0に直結されていれば、時間がかかってもDTRをLowにしたあとRTSをHiにすればいいのですが、上の回路を介しているためDTR=RTS=Lowの期間はEN=IO0=Hiになってしまいます。

プログラム書き込み時のEN, IO0信号をオシロで観測したところ、下のような波形になっていました。

fig170210a1.png

こんな波形だと、プログラム書込みモードに入れることの方が不思議ですが、ENの立ち上がりでIO0の状態を見ているわけではなく、ENの立ち上がり、つまりリセットの解除で動き始めたプログラムが、あるタイミングでIO0の状態を取り込んでいるのではないかと想像しています。ESP8266で問題が起きなかった回路がESP32になり、処理が高速になり問題が発生したのかもしれません。

対策

EN-GND間に0.1uFのコンデンサを追加しました。これでプログラムの書き込みに失敗することは無くなりました。

170210a1.jpg

46
39
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
46
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?