はじめに
AristaNetworks社の製品について業務で少し関わっており、気軽に触りたい環境を作りたいと考えていた。
Arista社にはハイパーバイザー上で利用できるvEOS※という仮想版がリリースされてはいるものの、必要とされるメモリが2G程度で少々自宅のパソコンにいれるには厳しかったが、コンテナ環境で利用できるcEOSがリリースされている(メモリは600M程度で動く)のでそれを試しに入れてみた際のメモである。
本当はLinuxサーバマシンで試そうと思ったのだが、Windows10マシンを新規に購入したのでDocker for Windowsでも動くのかまず試すことにした。
※正確にいうとlab版とそうでないものに分かれている。簡単には以下。
名称 | 説明 |
---|---|
vEOS | 商用版。購入の必要あり。 |
vEOS-lab | 評価用。Arista.comからダウンロード可能。 |
cEOS | 商用版。購入の必要あり。 |
cEOS-lab | 評価用。Arista.comからダウンロード可能。 |
##インストール手順
###1.Arista社のサイトからcEOS-labのイメージダウンロード(ユーザ登録が必要)。
今回はcEOS-lab4.21.1Fを利用。
###2.import※
※Docker for Windowsをインストールしていること前提で記載しています。自分はWindows10Proの64bitマシンを使用した。
docker import cEOS-lab.tar ceos:latest###3.create
docker create --name=ceos --privileged -p 443:443 -e CEOS=1 -e container=docker -e EOS_PLATFORM=ceoslab -e SKIP_ZEROTOUCH_BARRIER_IN_SYSDBINIT=1 -e ETBA=1 -e INTFTYPE=eth -i -t ceos:latest /sbin/init###4.ネットワークの作成
EOS Centralにも以下記述が記載されているのですが、eth0は使えないようなのでeth1以降を設定することにする。
Note: Connection to docker0 is created by default when no network parameters are specified in docker create
. Ethernet0 interface cannot be used and is not available inside the Cli shell.
###5.コンテナ起動
docker start ceos###6.EOSのCLI
先ほど作ったコンテナネットワークのnet1とnet2につながっているEthernet1とEthernet2が作成されている。
##まとめと今後やりたいこと
Docker for Windowsでちゃんと動くのかなぁという好奇心もあり、ひとまずWindowsマシンでcEOSを建ててみました。
今回は単純に1ノードのみ作成しましたが、マルチノードやAPI叩いたりやっていきたいです。
もっと早くにチャレンジしたかったのですが、年明けてからの実施になってしまった・・・。
本記事はすでにcEOSについて記載されている以下の記事も参考にさせて頂きました。