LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

parcel始めました

Posted at

Parcelと言う気になる環境を見つけたのでちょっと触ってみた話。

parcel

インストール

$ npm install -g parcel-bundler

プロジェクトディレクトリにpackage.jsonを作成する

$ mkdir parcel-sample
$ cd parcel-sample
$ npm init -y

index.htmlとindex.jsを作成する

index.html
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
  <title>Document</title>
</head>
<body>
  <script src="./index.js"></script>
</body>
</html>
index.js
alert("hello, parcel!");

parcelコマンドを実行してブラウザで確認する

$ parcel index.html

# parcelコマンドが見つからなかったらターミナルを再起動してみる

ブラウザで http://localhost:1234/ を開く(アラートが表示される)
スクリーンショット 2020-04-21 17.26.01.png

良さそう。。。
gruntとかgulpとかの設定がいらない感じ。。。?

Adobe XDのチュートリアル

もうちょっとサンプル的なものをと思ってみたりみなかったり。
丁度良いのがないわけで。。。

で、見つけたのがAdobe XDのチュートリアル
アートボード – 1.png

さっき作ったparcel-sampleをそのままコピーして作ってみる。

$ cp -r parcel-sample xd-tutorial

ソースコードはsrcフォルダへ(jsとscssもsrc以下で分ける)

$ cd xd-tutorial
$ mkdir src
$ mkdir src/js; mkdir src/scss
$ mv *.html src
$ mv *.js src/js

とりあえず画面毎にhtml/js/scssを分けて作ってみる。

スプラッシュ(index)
iPhone X-XS-11 Pro – 1.png

ホーム(home)
ホーム.png

アドベンチャー(adventure)
アドベンチャー.png

ブログ(blog)
ブログ.png

ギア(gear)
ギア.png

カルーセルは面倒くさいのでなし。。。
共通化、変数化もしない。。。

で、
出来たのがこれ
h23k/xd-tutorial

またもうちょっと触ってみよ。
続く。。。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0