Ubuntu には Realtek のNIC用に r8168-dkms と言うパッケージが用意されていますが、
中身が 8.039 なので最新の 8.040 に入れ替える。
r8168-8.040.00.tar.bz2 をダウンロードして /export に置いてある。
# パッケージを再構築するのに必要なものを入れる。
sudo apt-get install devscripts debhelper dh-autoreconf linux-headers-generic build-essential dkms
# 作業用ディレクトリの作成
mkdir nic
cd nic
# ソースパッケージの取得
apt-get source r8168-dkms
# ソースファイルの名前がそのままだとdebhelper が見つけられないので変更
cp /export/r8168-8.040.00.tar.bz2 r8168_8.040.00.orig.tar.bz2
# 展開
tar jxvf r8168_8.040.00.orig.tar.bz2
cd r8168-8.040.00/
# パッケージ作成用のファイルをパクる
tar xvf ../r8168_8.039.00-1.debian.tar.xz
# changelog に追記。正しく書かないとこけるので注意!
dch -i
# パッケージ化実行。あくまで自分用なので、署名とかは気にしないw
debuild -us -uc
# インストール
cd ..
sudo dpkg -i r8168-dkms_8.040.00-1ubuntu1_all.deb
# 確認
lspci -v
modinfo r8168
sudo /sbin/reboot
尚、このパッケージはそのままDebianでも使える。
Debianに入れる手順。
sudo apt-get install linux-headers-amd64 build-essential dkms
sudo dpkg -i r8168-dkms_8.040.00-1ubuntu1_all.deb