6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

XTechグループAdvent Calendar 2020

Day 2

開発現場でAWSサーバーレスを導入しました

Last updated at Posted at 2020-12-02

導入経緯

エキサイトのLife&Wellness事業部でエンジニアをしている坂本です。
海外出身なので不自然な日本語があればお許しくださいm(__)m

L&W事業部では初めてサーバーレスアーキテクチャを導入したのは、2019年10月にリニューアルを行ったcocorus(ココルス)の開発でした。当時はElastic TranscoderやMediaConvertなどAWSのElementalシリーズを利用したいきっかけに、Step FunctionsやLambdaなどサーバーレスアーキテクチャでメディア変換システムを構築しました。

2020年に恋ラボのチャット相談機能の開発で初めてAWS SAMを導入しました。個人的にAWS SAMが良いサーバーレスフレームワークだと思います。

AWS SAMについて

AWS SAM(Serverless Application Model)は、AWSサーバーレスアプリケーション構築用のオープンソースフレームワークです。CloudFormation(以下 CFn) のテンプレートを使用していますが、普通のCFnより圧倒的に初心者に優しいと感じます。

当時にCocorusでStep Functionsを導入した際にAWSコンソール上に直接にステートマシンを書きましたが、2020年5月からAWS SAMがStep Functionsをサポートしました。これでローカル環境で開発からAWSへのデプロイまで一気通貫で作業ができます。

次回からはAWS SAMの導入について、紹介したいと思います。

サーバーレス導入のメリット

  • インフラ運用の簡素化
    サーバーの運用が不要になります。開発現場では、今までTerraformやCFnでサーバー構築とAnsibleなどでパッケージ管理が必要ですが、SAM導入によって単独プロジェクトで簡潔化できます。

  • 柔軟なスケーラビリティ
    中心となるLambdaはリクエストの処理中に関数が再度呼び出されると、別のインスタンスが生成されます。そのため、事前に必要なキャパシティを考慮しなくても、リクエスト数や負荷によって自動的にスケーリングされます。

  • 利用した分だけの課金
    常駐サーバーのコストがかかり続けるようなことはなく、コードが実行された分だけ課金されます。

  • マイクロサービスの実現
    Step Functions、Lambdaなど導入によって、視覚的なワークフローで迅速かつ簡単に構築できます。

#サーバーレス導入のデメリット

  • 実行時間や消費可能リソースの制約
    Lambdaリソースはいくつか制約があります。詳細はAWS Lambda のクォータに記載しています。例としては、

  • 最大実行時間が15分なので、実行時間が15分以上のバッチに向いていない

  • 割合可能メモリが3,008MBなので、メモリに大量のデータを詰め込むことができない

  • tmp領域の制限が512MBなので、処理中に一時的に巨大なファイルを書き出すのができない

  • ベンダーロックインのリスク
    AWS SAMで一度開発したモノを他クラウドベンダーへ移行するのは困難になります。例えば、Step FunctionsはAWS独自のステートメント言語を採用していますので、他のクラウドベンダーに移行ハードルが高い。

  • コールドスタート問題
    コールドスタートによるLambda関数実行までの遅延問題がありますので、定常にアクセスが発生しないシステムはパフォーマンスの最適化が困難の場合があります。

#エキサイトでサーバーレス導入の事例
##新たなエコシステム##
S3バケットが単なるストレージサービスではなく、高速なWEBサイトホスティング機能を持っていますので、そのままWebサイトとして公開ができます。この場合は、静的ウェブサイトのホスティングと呼ばれます。
sam02.jpg

###GOOD POINT###

  • Apacheやnginxなどの面倒を抱えなくて良いので、運用が楽になります。
  • 使った分だけお支払いなので、恋ラボチャットみたいの小規模のプロジェクトなら安い。
  • 徐々に人気になっているSPA (Single Page Application)の設計に向いています。

###BAD POINT###

  • 大量のデータの読み書きのシステムはDynamoDB料金が膨らむことで、逆に安くならない。
  • FrontendとBackend分離によって、一般的にFrontend側にVuejsやAngularJsなどのJsフレームワーク採用、Backend側にPythonもしくはNodeJs採用、求めるスキルが違うので開発スピードを出せない場合があります。

##プライベートコンテンツ配信システムのコンテンツ変換##
Cocorus開発では、コンテンツ変換モジュールにサーバレスアーキテクチャを導入しました。当初にストリーミング再生フォーマット(HLS形式)に変換のために、FFmpeg導入の選択肢もありますが、膨大な開発工数をかけたくないので、AWS MediaConvertを選びました。そのきっかけに、MediaConvertと相関性が良いLambda導入になって、Aurora MysqlやS3など他のAWSコンポネント組み込みニーズがありますので、結果的に自然にStep Functions導入にいたりました。
sam01.jpg

###GOOD POINT###

  • マイクロサービスっぽいの仕組みなので、複数のメンバーにタスクを分散できます。
  • 実際に入稿ツールから入稿用のS3バケットにアップするだけで、その後はコンテンツ変換モジュールに任せますので、優先度が高いコンテンツ変換モジュールを先に開発して、優先度が低い入稿ツールの開発を後回しにしました。それにより、サービス本体の開発に集中できました。
  • バッチサーバー維持が不要で、コンテンツ変換で使った分だけ料金を支払っています。サーバー不要なので、安定的に運用できます。

###BAD POINT###

  • Lambdaのtmp領域の制限が512MBなので、直接にLambda上に巨大なファイル扱い(暗号化)できない
  • Lambda Layer導入していますが、当時にAWS SAM導入しなかった(導入してもStep Functionsサポートしない)や、Cloud9もLambda layerをサポートしないなど、開発環境として未熟な部分がありました。

#最後に#
今回はエキサイトでAWSサーバレス導入経緯と事例を軽く紹介しました。サーバレスアーキテクチャは非常に良い場面もあると思います。

エキサイト株式会社では随時に仲間を募集しております。

6
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?