はじめに
ググっても全然出てこなかった。そして2,3回調べて毎回時間掛かっているので自分用メモ。
間違っていたらご指摘くれると嬉しいです。
対応予定 (2018/08/21時点) (2018/10/30時点)
ソフトウェア/バージョン | 正式版(Stable)リリース時期 | 状況 |
---|---|---|
Eclipse/4.9 | 2018/09/19 | リリース済 |
Spring Boot/2.1.0 | 2018/10/30 | リリース済み |
OpenJDK/11 | 2018/09/25 | リリース済 |
Spring Bootは、2.0.Xでも、1.5.Xでも、OpenJDK11では動きそう。(というより動いた)
OpenJDK11 + Alpineはオフィシャルではまだ未提供。
https://github.com/docker-library/openjdk/issues/211
でも…EAのdownloadリポジトリにあるbuild28と一緒だから現状はそれを使っていれば問題ないはず。
参考:https://github.com/h-r-k-matsumoto/alpine-openjdk-11/blob/master/Dockerfile
私と同じように、できれば小さいdockerイメージを作りたい。alpine使いたい (というよりも、Ubuntu嫌 )
と思っている方は、 AdoptOpenJDK
の方が良いかもしれないです。
Dockerfiles and build scripts for generating various Docker Images related to OpenJDK. Currently this builds > OpenJDK images with hotspot and Eclipse OpenJ9 on Ubuntu and Alpine Linux.
IBMのRedHat買収問題がありますが、まぁ…気にしなくて良いでしょう。
Docker Hub
https://hub.docker.com/r/adoptopenjdk/openjdk11/tags/
Eclipse
Eclipse 4.9として提供される。
https://projects.eclipse.org/projects/eclipse/releases/4.9.0/plan
そこからリンクされていくJDT_Coreの対応を見て確認。
https://wiki.eclipse.org/JDT_Core/Plan/4.9
Eclipse 4.9で使うには、market placeからjava-11-supportのplugin を入れないと、コンパイル互換性のところに 11
が出てこないです。
https://www.eclipse.org/lists/jdt-dev/msg01049.html
Spring Boot
無事リリースされました。
https://spring.io/blog/2018/10/30/spring-boot-2-1-0
でも、↓のマイルストーンはちょいちょい見た方が良いかもです。問題解決のお役に立ちます。
https://github.com/spring-projects/spring-boot/milestone/125
https://github.com/spring-projects/spring-boot/milestone/106
OpenJDK