Microsoft Searchとは
以前までBing for Businessとして知られていた(プレビュー機能だった)テナント内のコンテンツを横断的に検索できるサーチサービスです。9/24のMSIgniteでは、Bing for Businessに加えて、Officeからの検索についても紹介されていました。
詳細は公式のポストを参照してください。
MSIgniteでの発表後に確認したところ、Admin centerに「Microsoft Search」が存在していました。
とりあえず、管理画面をいろいろ見ていきます。
Microsoft Search Admin portal
構成は、
- Dashboard
- Bookmarks (ブックマークの組織への配布)
- Q&A (未確認。Q&Aのコンテンツを登録できる。Officeで検索時に表示される?)
- Users&Permissions (使える人と管理者)
- Connected Services (どのサービスを検索範囲にするか)
- Contents Settings (検索の構成。カラーテーマとロゴなど)
- Tools (MS Search向けのextension群)
となっています。
ダッシュボード。使っていないので、まだ空です。
Connected Services. 検索対象を設定できます。(Bing for Businessでは、人、グループ、ファイルというくくりでした)
テナント情報はぼかしています。検索結果画面のロゴ、カラー、何かあったときの連絡先を登録できます。
Tools。Chrome向けのAAD認証Extensionなどもダウンロードできます。(前からあった?)
あと不明なのはQ&Aですが、これからまた触ってレポートしたいと思います。
追記
Bingからだとまだ人のサーチが機能していないように見えます。(以前の投稿の通り)
ただOfficeから人が検索できるようになっていますね。