LoginSignup
7
3

More than 3 years have passed since last update.

#PowerApps Tips ~コントロールを画面外に配置する

Posted at

はじめに

PowerApps、特にキャンバスアプリのよいところ(の一つ)は、ドラッグ&ドロップで各種コントロール(アプリの構成要素・パーツ)を自由に配置して、簡単に画面を作成し、データをコネクターによってつなげることができることです。
しかし、パーツのレイアウトや形状の細かな変形(おもに回転や歪み)には、いつも使っているPowerPointなどと比べて融通がきかないところがあります。
今回は、このような少しの制約を緩和するTIPSを紹介します。

パーツはどこまで動かせるか

基本的にはコントロールは画面(Screen)内に収める必要があります。実際、ドラッグ&ドロップでコントロールを移動できる範囲や、XY座標、幅・高さの直接指定では画面内に収まるように制限されています。
image.png
image.png

ということで、画面の中にしかコントロールは配置できません! 基本的には。

画面外に配置する/はみ出させるためには

回避方法はあります。それが 「"0"を入れる」/「数式で表す」という方法です。
最初の例では、円のX座標(左上の角)を-10と指定したところ、書き戻されてしまいました。
これを、 Circle1.X : 0-10と指定するだけで、画面外に飛びさせることができます。
また、幅も同様に、画面の横幅が640だったとしても、Circle1.Width : 0+800 と指定することで、画面幅よりも広くできます。
image.png
※図では簡便のために-100にしています。

画面だけでなく、この方法はコンテナーやコンポーネントにも有効です。

利用例1

簡単な利用例を見ていきます。

まずはスクロール可能なスクリーンにおいて、スクロールバーの部分だけを画面外に追い出してみます。
スクロール可能な画面は、Canvasという特殊なコントロールで構成されていますが、残念ながらこれにはスクロールバーを隠す設定が存在しません。
image.png

この場合には、CanvasのWidthの定義に+15をしてあげることで、スクロールバーを追い出すことができます。
image.png

利用例2

ほかの利用例として、画像の一部を画面に表示させることが可能です。
横に広い画像をスクリーンに配置して、部分的に利用したい場合、幅の制約があるので、下図のように残念な仕上がりになります。
image.png
そこで、X座標を少し左(マイナス位置)に、幅をスクリーンよりも大きくとります。
image.png

これによって、結果的に画像の一部をきりとって表示させることができます。
image.png

おわりに

このように、幅や座標を数式で指定することによって、ドラッグ&ドロップでは実現できないようなレイアウトが可能になります。

皆さんもぜひ試してみてください。

7
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
3