1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

RDKitを使うためにWindowsにAnaconda3を導入したときのメモ

Last updated at Posted at 2021-07-01

#やったこと
① Anaconda3をwindowsにインストール
② Anaconda3上でPython3.7系の仮想環境を構築
③ 仮想環境でRDKitをインストール

環境: windows 10(ノートPC)

#① Anaconda3をwindowsにインストール
####Anaconda3を導入するメリット :
RDKitを動かすのに必要な諸々のパッケージがまとまっていて、個々のパッケージを導入するよりも労力が小さくて済む。

…というわけで公式サイトからwindows用の.exeファイルをダウンロードし、以下の点に注意して実行します。

  1. Add Anaconda to the system PATH environment variable は推奨されていないようなので、チェックを外してインストールする(既存のPythonとの競合を防止)
  2. パス名は日本語を含まないように注意

その他のインストールの詳細については解説記事が無数にあるので、どれかを参考にして入れて下さい。
基本的には [Next] 連打でOKです。

※インストールには結構時間が掛かりました。(1時間弱くらい?)
※パスを通さないとそのままでは動かないので注意。私の場合、システム環境変数の "Path" に以下のパスを追加しました。

anaconda3を置く場所はインストール時に指定可能

C:\Users(user名)\anaconda3
C:\Users(user名)\anaconda3\Scripts
C:\Users(user名)\anaconda3\Library\bin
C:\Users(user名)\anaconda3\Library\mingw-w64\bin


Anacondaが正しく導入されているかどうかは `conda --version` などで確かめられます。


#② Anaconda3上でPython3.7系の仮想環境を構築
しかしこのままではRDKitは使えません。なぜなら、`conda` で導入できるRDKitはPython3.8系には対応していないからです😅。
(参考:[**RDKit をインストールできなかったり import できなかったりしたときの対処法まとめ (Anaconda ユーザー向け)**]
(https://datachemeng.com/rdkit_install_import))

そこで、Python3.7系の仮想環境を構築することにします😤。

`conda create --name myenv python=3.7` をコマンドプロンプトで実行して仮想環境(Python 3.7.10)を新規作成。
(参考:[**Anaconda3 コマンドまとめ**](https://qiita.com/WestRiver/items/cce9c99076d59abd3f69))

```:Python3.7系の仮想環境を構築
C:\Users\(user名)> conda create --name myenv python=3.7

仮想環境の名前は何でもよい(今後さらに仮想環境が増えるなら「py37」とかの方が分かりやすいかも?)。
※私のPCでは仮想環境の構築に10分以上要しました。
conda activate myenv を実行しても CommandNotFoundError: Your shell has not been properly configured to use 'conda activate'. と出てエラーになる場合はコマンドプロンプトを再起動する
C:\Users\(user名)\anaconda3\etc\profile.d にあるシェルスクリプトは特に変更していません)

conda activate myenv で仮想環境「myenv」を起動すると入力待ちが以下のように変わります。

(myenv) C:\Users\(user名)>

conda deactivate で仮想環境を終了できます。

#③ 仮想環境でRDKitをインストール

以下のコマンドをコマンドプロンプトで実行して仮想環境でRDKitをインストール。

RDKitをインストール
conda install -y -c rdkit rdkit

※RDKitのインストールには30分ほど要しました。

Pythonを対話型で起動して import rdkit がエラーにならなければ導入できています。お疲れ様でした。

おまけ

もう少し遊びたい人は、以下の3行を入力してみて下さい。トルエン骨格のxyz座標がMolBlock​形式で出力されます。

実行例
>>> from rdkit import Chem
>>> m = Chem.MolFromSmiles('Cc1ccccc1')
>>> print(Chem.MolToMolBlock(m))

     RDKit          2D

  7  7  0  0  0  0  0  0  0  0999 V2000
    3.0000    0.0000    0.0000 C   0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
    1.5000    0.0000    0.0000 C   0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
    0.7500   -1.2990    0.0000 C   0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
   -0.7500   -1.2990    0.0000 C   0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
   -1.5000    0.0000    0.0000 C   0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
   -0.7500    1.2990    0.0000 C   0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
    0.7500    1.2990    0.0000 C   0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
  1  2  1  0
  2  3  2  0
  3  4  1  0
  4  5  2  0
  5  6  1  0
  6  7  2  0
  7  2  1  0
M  END

>>> 

仮想環境で.pyファイルを実行すればRDKitを使うスクリプトが実行できます。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?