こんにちは、株式会社Techoesアプリ開発部のKと申します。
私は、専門学校の授業ではゲーム開発をやっていたので
Webについては独学で学習していました。
その時に、使っていたプログラミング学習サービスがあるのですが、
今回はどのような順番でそれらのサービスを使用すればよいのかまとめました。
初学者の皆さん・プログラミングを始めたことがない人、いらっしゃると思いますが、どのように始めたらいいと思いますか?
従来では、プログラミングは本を購入してから学習を開始すると思います。
ですが、令和の今、ネットだけでプログラミングの基礎を学習することができる便利なサイトが沢山あります。
どのサイトから始めればいいかわからないという方に向けて、学習に最適な順番もご紹介します。
これを使えば書籍を購入することなく、Web上でプログラミングを始める&上達することができると思います。
初学者の人におすすめの学習サイトの順番
-
Progateで基礎的な文法を学習する
↓ -
paizaラーニングにてプログラムの練習問題・問題を解き、基礎的なスキルを身につける
↓ -
ドットインストールでWebサイト作成の基礎を学習する
↓
(中級者向け) - UdemyやTechpitでより実務的なソフトウェアの作り方を学習する
(番外編)
- Ping-tにてIT資格を学習する
初学者向け
Progate
Progateは、株式会社Progateが開発・運営するプログラミング学習サービスです。
Web版とアプリ版がそれぞれあります。
プログラミング初心者や基礎を固めたい人向けに、わかりやすいインターフェースとレッスンが用意されています。
また、特別なソフトウェアのインストールは不要で、ブラウザ上で直接コードを書いて実行できるため、手軽に学習を開始できます。
無料でも基本的な内容は学習可能ですが、より深い内容や上級コースは有料プラン(月額990円〜)で提供されています。
Progateの使い方
まずはじめに、各言語や技術の基本的な概念がスライドで説明されます。
その次に、スライドで学んだ内容に基づいて、コードを書く練習をします。
書いたコードはクラウド上で実行され、結果を確認します。
Progateの感想
プログラミングを始める最初の頃、お世話になったサイトです。
最初にプログラミングを始めるのに最適なサイトだと思います。
初心者の方は、Webを作成したい方は、HTML/CSSからはじめ、JavaScript、Pythonなどを学習すると良いと思います。
1コースをクリアするのにそこまで時間はかかりません。
paizaラーニング
paizaラーニングは、paiza株式会社が運営している、プログラミングやITスキルをオンラインで学習できるプラットフォームです。
初心者から中級者、さらには上級者向けの多様なコースを提供しています。特に実践的なスキルを学ぶことに重点を置いており、ハンズオンで課題を解きながら、実際の現場で必要な技術を身に付けることができます。
paizaのスキルチェック機能により、スキルレベルを可視化できるのも大きなメリットです。
paizaラーニングには無料プランと有料プラン(月額980円〜)があります。
無料プランでは基本的なコースにアクセスできますが、有料プランではすべてのコースへのアクセスが可能です。
paizaラーニングの使い方
まずはじめに、講習動画をみながら内容を理解します。
その次に、ブラウザにある環境でコードを書き、答えが合っているかを確認します。
自身のPC上で環境構築する必要がないので、非常に簡単にプログラムを書くことができます。
paizaラーニングの感想
Progateだけでは理解が難しかったもの、わからなかったものをこちらで理解できました。
Webプログラマー志望の方には、Webアプリケーション開発ストーリーというストーリー(講座のまとまり)があります。
言語別にPython・Java・PHP・Rubyなどがあり、フレームワークも少し勉強できますので、ぜひやってみてください。
また、練習問題・スキルチェックなどが豊富にありますので、
初学者の方はここで練習問題をたくさん解くと、よりプログラミング能力が上達すると思います。
ドットインストール
ドットインストールは、株式会社ドットインストールが運営しているオンライン動画プラットフォームです。
短い動画を視聴しながら、プログラミングやウェブ開発の基礎から実践的な内容まで学ぶことができます。
簡単なWebの開発を実践的に学習できます。
動画を見る形式で、環境構築・作成は自身のPC上で行う形式なので上記2つのサイトより多少ハードルは上がりますが、より実践的な内容を行うことが出来ます。
無料でも多くのコースを利用可能ですが、有料のプレミアムプラン(月額1080円〜)に加入することで更に多くの解説動画を見ることが出来ます。
ドットインストールの使い方
はじめに、学びたいプログラミング分野のレッスンを選択します。
各コースは複数の動画に分かれていて、1本が3分程度の短い動画となっています。
動画を見ながら自身の開発環境でコードを実行し、動作を確認します。
ドットインストールの感想
このサイトにて、Webサイトの作り方を大まかに理解できることと思います。
JavaScriptでミニアプリを作成するレッスンなど、文法の知識のみではわからないものなどをハンズオン形式で実践することによって理解がより深まると思います。
上記2つのサイトとは違い、環境構築を自分でするため多少ハードルが上がりますが、実践をする際に自分で環境構築をすることはよく行われるため、ここで学習しておくべきと私は思います。
文法の学習だけでは、Webサイトを作成することは難しいです。
こちらでソフトウェア作成の基礎を学習しましょう。
中級者向け
Udemy
Udemyは、米Udemy社が運営している教育プラットフォームです。
サブスク型ではなく、講座を買い切り型で購入するスタイルです。
通常の価格は1万円以上など割高な価格設定になっているものが多いですが、頻繁にセールをやっていて、ほとんどの場合、1000~3000円の範囲で講座を購入できます。
得る内容に対してとても安価な価格で情報を得られると思います。
Udemyの使い方
まず、自分の興味や学びたいスキルに応じて、検索バーやカテゴリ一覧からコースを選びます。
サンプルやレビューや評価などを参考にコースの内容を確認することが可能です。
次に、コースを購入します。
そして、購入したコースを動画で視聴し、必要に応じてクイズや課題に取り組みます。進捗状況は自分のダッシュボードで確認できます。
Udemyの感想
プログラミングの基礎が終わり、簡単なソフトが作成できるようになった人向けのサイトです。
Webサイトやゲーム作成の仕方など色々な内容のコースが幅広く提供されています。
Webプログラマー志望の方は、Web Developer Bootcamp 2023というコースが個人的におすすめです。
セールの時以外にここにアクセスすると値段の高さに驚くかもしれませんが、セール時はそこまで高い値段ではありません。
学びたい内容の講座があったらぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
Techpit
Techpitは、株式会社テックピットが運営している開発者向けに特化したプログラミングや技術スキルの学習プラットフォームです。
環境構築・作成は自身のPC上で行う形式です。
ドットインストールより実践的で、
フレームワークを使った開発の仕方などを学習できます。
Webの基礎を一通り学んだことがある人におすすめです。
Techpit Unlimited(月額2980円)に登録すれば提供されているコースの大半をサブスク形式で使うことが出来るのでお得です。
Techpitの使い方
コース一覧から学びたい技術やプロジェクトに応じて教材を選ぶか、購入します。
教材の手順に従って実際にコードを書きながら学習します。
Techpitの感想
色々わかってみるとWebフレームワークの使い方などを学習することになると思います。
LaravelやVue、Reactなどは教材ロードマップが準備されていますので、迷っている方がいたらそれらから始めると良いと思います。
フレームワークの使い方はUdemyでも学習できますが、こちらのサイトはTechpit Unlimitedというサブスクサービスがあります。
Techpit Unlimitedは2980円にしてはたくさん種類があるので、自分が学びたい分野のコースがあったならば、試してみてはいかがでしょうか。
(番外編)資格取得
Ping-t
Ping-tは、株式会社Ping-tが運営している資格学習プラットフォームです。
主にITインフラに関する資格試験対策や技術習得を目的としていて、
ネットワークエンジニアやサーバーエンジニア向けに、CCNA、LPIC、AWSなどの資格試験に関連する問題集や学習コンテンツを提供しています。
Ping-tの使い方
まず、自分が学びたい教材を選択します。
そして提供される問題を解いていき、解説を確認しながら間違った点を学びます。進捗状況は自分のダッシュボードで確認できます。
解いた問題や間違えた問題は、繰り返し解いて、弱点を補強します。
模擬試験もあるので、資格試験の本番に備えて、模擬試験を実施し、実力を測定することができます。
問題の一部は有料プラン(月額358円〜)に登録する必要があります。
Ping-tの感想
このサイトのLPICの教材を通して、Linuxの基礎的なコマンドを学習することができました。
Linux以外にも幅広い資格取得に対応しているので、合格を目指している方がいらっしゃいましたら、ぜひ使ってみることをおすすめします。
まとめ
初学者の人は、たくさんのサイトがあり、どれを使うか迷ってしまうかもしれませんが、現時点で自分が個人的に思う最適なサイトの順番をご紹介しました。
探してみると、これ以上に色々のサイトがたくさんあると思います。
もちろん正解というものは1つではないので色々試してみるのもアリだと思います。
それでは初学者の皆さん、学習を頑張ってください。
応援しています!