1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

この記事は、適応型ソフトウェア開発 アドベントカレンダー 2024 の 13日目です。

1日で変化する「状態」を観測する

スクラムフレームワークでは、1日の振る舞いをデイリースクラムという方法で、透明性を持たせる。

それでは、適応型ソフトウェア開発においては、どうするのが良いか。

実はとてもシンプルである。それは、タイムボックスを1日に合わせたプロジェクトデータシートを俯瞰する時間を作ることだ。

プロジェクトデータシート

プロジェクトデータシートやタイムボックスについては、以下の記事を参照。

チームでの取り組み方の事例

以下の手順でチーム1日の俯瞰を進めることにした。

  • 前日
    • 用意してあるデイリープロジェクトデータシートに、今作業している全ての案件を書き込む
    • 担当者は、1日でどの状態に行きたいかを事前に書いておく
  • 当日
    • 朝会は任意参加
    • シートに書いてあることを正として進める

記載例

デイリーPDSだと、一番小さな粒度のタイムボックスになるため、やることはとにかく具体的に記述するようにした。

タスク名 状態 今日やること 達成すること 目指したい背景
XXXについて学ぶ 学習 XXXにおけるAAAの調査 AAAの調査を終える XXXを顧客に提供したい
YYYについて思案する 思案 YYYのタスクブレイク YYYを協調して作れる XXXを顧客に提供したい
ZZZについて協調する 協調 ZZZのMRを作成する ZZZをリリースする ZZZを顧客に提供したい

またこのタイミングで、困っていることや相談したいことなどを、軽い気持ちの共有という時間を作り、そこで交流を深めることで進捗を出せるように心がけた。

頻度

このデイリーPDSを眺める時間は、毎日実施し、日々の状態を常に最新化できるようにすることを徹底した。

その結果、次に大きな粒度のタイムボックスになっても、自分たちの状態を見失うことは減っていった。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?