LoginSignup
9
9

More than 5 years have passed since last update.

Windows10 IoT CoreのブートメディアをWindows7/8で作成する

Last updated at Posted at 2015-05-23

前提

  • 先日、Raspberry Pi 2にインストールするIoT用OSとして「Windows 10 IoT Core」がリリース。(まだプレビュー版、RasPi2以外にもいくつかのボードに対応)
  • Microsoftはご丁寧にGet Startedページを公開しており、このサイトの手順通りに進めれば、簡単にWindows 10 IoT Coreをインストールできるし、簡単なアプリケーションのデプロイまで出来る

問題点

  • Raspberry Pi 2で使用するために、まずMicroSDカードにOSのイメージを焼く必要があるが、この作業には「Windows 10」が必要となる
  • 「Windows 10」に搭載されている「dism」コマンドを使用しなければ、Windows 10 IoT CoreのOSイメージを焼けない
  • 「Windows 10」さえあれば良いので、VMWare PlayerやMacのBootCampなどの仮想環境で構築しても良い
  • とは言え、このためにWindows 10環境作るのめんどい・・・というあなたのために

Windows7/8環境で焼くには?

早い話が、Windows 10用の「dism」コマンドが使えればそれでOK!
超簡単に言うと、Windows 10のisoをバラして、中のdismコマンドを引っこ抜き、それを使用してイメージを焼く
上記の説明で、あーなるほどねってなった方は、以下は読まなくてOKですw

手順
1. ココからWindows 10 Insider Previewをダウンロードする

2. ダウンロードしたisoをマウントする。
(Win8なら右クリック -> マウント、Win7ならDaemonToolsを使用、あるいは、7zipなどのアーカイバを使用して、isoファイルを展開しても良い)

3. 無事マウントあるいは展開できたら、「sources」ディレクトリ配下に移動

4. 「sources」ディレクトリ配下の、サブディレクトリ拡張子がwimのファイルを除く全てのファイルをコピーし、自端末の適当な場所にペースト (例: c:\win10配下にコピー)
※中身をよーく見てみると、「dism」が存在するはず。そして、関連するdllも。
※つまるところ、「dism」とその仲間たちされあれば良いので、全てをコピーする必要なんかないのだけれど、選ぶのがめんどうくさいので、さくっと全部コピーしちゃいましょう。
※なぜサブディレクトリと*.wimを除くのかと言うと、こいつらはファイルサイズがバカでかいため。

5. コピーした場所へパスを通す。そのために、まずは「システムのプロパティ」を起動する。やり方がわからない場合は、こちらを参考に。
個人的には、スタート -> sysdm.cpl で起動するのが好き

6. 「システムのプロパティ」が起動したら、詳細設定 -> 環境変数 -> システム環境変数 -> Pathを選択して編集 -> 変数値の末尾にセミコロン + コピー先のフルパスを追記
(例 xxx;c:\win10)
path.gif
これでパスが通ったはず

7. あとは、Get Started通りに手順を進めると、Windows 10 IoT Coreのブートメディアを作成できる。
この辺は日本語での解説も多いので、詳細は各自調べて下さい。
※一応簡単に書いておくと、ブートメディアにしたいMicroSDをPCに挿し、コマンドプロンプト開いて、
diskpart
list disk

と実行、対象のMicroSDの番号を確認する。環境によるが、1とか2の人が多いと思う。
次に
dism.exe /Apply-Image /ImageFile:flash.ffu /ApplyDrive:\\.\PhysicalDrive[MicroSDの番号] /SkipPlatformCheck
を実行するだけ。
(例: 対象のMicroSDの番号が1なら、/ApplyDrive:\\.\PhysicalDrive1とする)
flash.ffuは、Win10 IoT CoreのOSイメージ、事前にダウンロードしておくこと。
エラーなく完了したら、完成!あとは楽しいIoTライフを!

余談

Win10環境を、KVM上で構築していてずっと遊んでいた。
MicroSDをUSBパススルーさせてゲストOSに認識させるかーちょっとめんどくせーなーとか思ってたんだけど、この方法を思いついてやってみたら出来た。だけど、やったーできたーってなって、ふとググってみたら、Raspberry Piの公式フォーラムで同じこと既にやっている人がいたっていうね・・・さっさとググっておけば良かったorz

9
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
9