数ヶ月使用していると、ノズルヒーティングが正常に動作しない事象が発生
- 2015年2月に購入し、連続3-5時間、週2-3回は使用していた
- 5月頃、フィラメントのロード/アンロード、プリント時などに行われるノズルのヒーティングが全く行われない事象が度々発生するようになった (ワークテーブルのヒーティングは問題ない)
原因 ノズル上部の白コネクタの接触不良
- 電圧を計測してみるとわかるが、12Vがかかっていないはず (このコネクタ接続されているケーブルがノズルへつながりヒーティングを行っているので、ここに正常に電気が流れていないと、当たり前だが正常動作しない)
- 海外版だと、白コネクタじゃないみたい。オレンジ?っぽい
- 国内版でも、もしかしたら生産時期などによって色や形が違う場合があるかもしれない
対策 至って簡単 挿し直すだけ
ただの接触不良なので、挿し直してあげたり、ケーブルをぐりぐり押し込んであげたりするだけで直る
備考
- 調べていないが、もしかしたら他の機種でも同じ事象が発生するかもしれない(ダヴィンチ1.0やAiO, Jrなど)
- 5月に直し、8月上旬事象が再発
とはいえ、原因はわかりきっているので、コネクタを挿し直したところ、すぐに解決 - 保証が切れるの覚悟で、コネクタを別のものに付け替えるとか、ハンダ付けするとかしたほうが確実だとは思う (長時間プリント中に接触不良起こしてノズルの温度が落ちて結果失敗とかマジ最悪)