66
96

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Ruby on Rails 複数画像投稿(carrierwave)とプレビュー機能実装  new edit(新規、編集、削除)

Last updated at Posted at 2020-01-31

複数画像で困っていませんか?

Image from Gyazo

もし内容がよければ、
いいね!とフォローをいただければ幸いです

完全にオリジナルですが、考え方はあっているはず。

productと同時に画像をformに投稿する。

accepts_nested_attributes_for を記述して、productのformでimageを同時投稿できるようにします。

product.rb
class Product < ApplicationRecord
  has_many :images, dependent: :destroy
  accepts_nested_attributes_for :images
end

一方のimageはbelongs_toだけで構いません

image.rb
class Image < ApplicationRecord
  mount_uploader :image, ImageUploader
  belongs_to :product
end

product_controllerのparamsにもimageを含めましょう

product_controller.rb
  private
  def product_params
    params.require(:product).permit(
      :name,
      :description,
      :period,
      :price,
      category_ids: []
      images_attributes: [:name, :id],
    )
    .merge(user_id: current_user.id)
  end

これにより、productのformにimageを同時に記述できます。
productモデルのformにfields_forを記述して、imageのformを追加します。

new.html.haml(product)
/productのform
= form_with model: @product, class:"form" do |f|
  /imageのform
  = f.fields_for :images do |f_img|
    = f_img.file_field :name, class: "hidden image_upload"

さて、これでいけると思うかもしれませんが、実際にはfields_forの項目が表示されません。
Image from Gyazo

これは、コントローラー上でimageを作成していないからです。
= f.fields_for :images do |f_img|に必要な:imagesを用意できていないので、formに表示されないという問題です。
なので、コントローラーにimageを用意します。

product_controller.rb
class ProductsController < ApplicationController
  def new
    @product = Product.new
    @product.images.build
  end
end

上記の記述により、imageを作成します。
@product.images.buildを記述することで、productに紐付けた状態でimageを作成しています。これだと楽ですね。

これで、form上に表示されます。

Image from Gyazo

あとは、cssで綺麗にしたり、javascriptでプレビュー機能を実装させます。

複数画像投稿 - new編 -

Image from Gyazo

Image from Gyazo

出品画面のHTML

new.html.haml
.new-product
  =render "./registrations/sub-header"
  .main
    .head
      %h2 商品の情報を入力
    = form_with model: @product, class: "form", id: "product-form" do |f|
      .form-image
        .form-image__title
          %label 出品画像
          %span 必須
          .form-image__text 最大10枚までアップロードできます
          = f.fields_for :images do |image|
            .clearfix
              // 写真のプレビューとインプットボタンのul
              %ul#previews
                %li.input
                  // 画像を取り込むインプットボタン
                  %label.upload-label
                    .upload-label__text
                      ドラッグアンドドロップ
                      %br
                      またはクリックしてファイルをアップロード
                      .input-area
                        = image.file_field :name, class: "hidden image_upload"
      

js:プレビューとインプットの仕組み

  1. inputだけある状態
  2. inputに写真が追加される
  3. その画像URLを取得
  4. imgタグに画像URLを追加
  5. そのimgタグをliにに追加=プレビューが表示
  6. inputをdisplay: none;で非表示にする
  7. display: none;にしてもhtml上には残るので、removeClassでinputクラスを除去(jQueryで数を数える時に邪魔)
  8. プレビューとわかるクラス、.image-previewを付与
  9. li(プレビュー)のサイズを指定サイズにする
  10. 新しいinputを追加(append)する。
  11. 新しいinputのサイズを変更する

完了

####1.inputだけある状態

new.html.haml
= form_with model: @product, class:"form" do |f| 
 = f.fields_for :images do |f_img|
   .clearfix
     %ul#previews
       %li.input
         %label.upload-label
           .upload-label__text
             クリックしてファイルをアップロード
               .input-area
                 = f_img.file_field :name, class: "hidden image_upload"

上記のhamlの= f_img.file_field :name, class: "hidden image_upload"がinputです

####2. inputをクリックしてイベント発生

js
$(document).on("click", ".image_upload", function () {

= f_img.file_field :name, class: "hidden image_upload"がinputですが、これをクリックした時にイベントを発生させます。
なぜ、inputクリック時にイベんト発生にしたかというと、ulliinputがthisで簡単に取得できるからです。

$(document).on("click", ".image_upload", function () {
//素材を用意
    $ul = $("#previews");
    $li = $(this).parents("li");
    $label = $(this).parents(".upload-label");
    $inputs = $ul.find(".image_upload");
    //$liに追加するためのプレビュー画面のHTML
    var preview = $(
      `<div class="image-preview__wapper"><img class="preview"></div><div class="image-preview_btn"><div class="image-preview_btn_edit">編集</div><div class="image-preview_btn_delete">削除</div></div>`
    );
    //次の画像を読み込むためのinput。処理の最後にappendで追加する。
    var append_input = $(
      `<li class="input"><label class="upload-label"><div class="upload-label__text">ドラッグアンドドロップ<br>またはクリックしてファイルをアップロード<div class="input-area"><input class="hidden image_upload" type="file"></div></div></label></li>`
    );

画像を選択後、イベント発生

素材配置のためのイベントが

js
$(document).on("click", ".image_upload", function () {

でしたが、今度はプレビュー用の本命イベントを用意します。

まず、画像を選択されたらイベントを発生させます。

画像を読み込んだら発生
$(".image_upload").on("change", function (e) {

inputの情報がchangeされたら発生します。なので、画像が選択後に処理が動きます。

$(".image_upload").on("change", function (e) {
      //inputで選択した画像を読み込む
      var reader = new FileReader();
      // プレビューに追加させるために、inputから画像ファイルを読み込む。
      reader.readAsDataURL(e.target.files[0]);

画像を読み込んだら、プレビュー用imgタグに画像URLを埋め込んであげます。
reader.readAsDataURL(e.target.files[0]);で画像URLを取得します。
これをimgタグに挿入することで、画像がプレビューされます。

プレビュー用のに画像URLを埋め込む

プレビュー用のhtml
var preview = $(
      `<div class="image-preview__wapper"><img class="preview"></div><div class="image-preview_btn"><div class="image-preview_btn_edit">編集</div><div class="image-preview_btn_delete">削除</div></div>`
    );

プレビュー用のhtml素材var previewと定義し、<img class="preview">に画像URLのsrcを追加します。

素材に画像srcを追加
var preview = $(
      `<div class="image-preview__wapper"><img class="preview"></div><div class="image-preview_btn"><div class="image-preview_btn_edit">編集</div><div class="image-preview_btn_delete">削除</div></div>`
    );

$(preview).find('.preview').attr('src', e.target.result);
//<img class="preview">をfindで指定。
//attrでimgタグにsrcを挿入

jsのattrを使って、srcreader.readAsDataURL(e.target.files[0])で取得した画像URLを挿入しています。これで画像が表示されます。

<img src="画像URLが追加されて表示される" class="preview">

imgタグを用意できたので、この素材をliに追加しましょう。

inputのliにimgを挿入してプレビュー表示

では、inputのliにプレビュー用のappendで追加しましょう。

inputのliはこちら
                %ul#previews
                  %li.input //こちらを取得
                    %label.upload-label
                      .upload-label__text
                        クリックしてファイルをアップロード
                        .input-area
                          = f_img.file_field :name, class: "hidden image_upload"

上記の%li.input$liと定義します。

$(document).on("click", ".image_upload", function () {
  //inputタグがあるliを取得
  $li = $(this).parents("li");

続いて、この$liにimgを追加します。
プレビュー画像の<img>previewと定義し、$lipreviewをappendで追加します。

$li.append(preview);

これでプレビュー用の画像が表示されます。

では、ここまでの処理を合算させると、下記になります。

js
  $(document).on('click', '.image_upload', function(){
//素材
    $ul = $('#previews')
    $li = $(this).parents('li');
    $label = $(this).parents('.upload-label');
    $inputs = $ul.find('.image_upload');
    //$liに追加するためのプレビュー画面のHTML
    var preview = $('<div class="image-preview__wapper"><img class="preview"></div><div class="image-preview_btn"><div class="image-preview_btn_edit">編集</div><div class="image-preview_btn_delete">削除</div></div>'); 
    //次の画像を読み込むためのinput。処理の最後にappendで追加する。 
    var append_input = $(`<li class="input"><label class="upload-label"><div class="upload-label__text">ドラッグアンドドロップ<br>またはクリックしてファイルをアップロード<div class="input-area"><input class="hidden image_upload" type="file"></div></div></label></li>`)

//処理
    //inputに画像を読み込んだら、"プレビューの追加"と"新しいli追加"処理が動く
    $('.image_upload').on('change', function (e) {
      //画像URLを取得
      var reader = new FileReader();
      reader.readAsDataURL(e.target.files[0]);
      
      //画像URLをimgに追加
      //画像ファイルが読み込んだら、処理が実行される。 
      reader.onload = function(e){
        $(preview).find('.preview').attr('src', e.target.result);
      }
      
      //inputを保有する、liにimgを追加
      $li.append(preview);
  }

不要なinputを非表示にする

$li<img>を挿入したので、<input>は不要です

これが不要
  %label.upload-label
    .upload-label__text
      クリックしてファイルをアップロード
      .input-area
        = f_img.file_field :name, class: "hidden image_upload"

上記を無くして、プレビュー画像の<img>だけを<li>に残したい。
なので、%label.upload-labelをdisplay: none;にして非表示にします。

$label = $(this).parents(".upload-label");
$label.css("display", "none");

これで画面上から消えました。
しかし、html上にクラスは存在します。
不要なクラスを剥奪します。

一つだけあるinputを下記で取得しています。

inputを取得

$input = $ul.find(".input");

同様の処理を繰り返すので、.inputクラスを剥奪します

  %li.input //inputを非表示にしたので、.inputを剥奪

removeClassを利用して、クラスを剥奪


 $li.removeClass("input");

これで``.input```クラスはなくなりました。

代わりに新しいクラスを付与して、プレビュー用のliだとわかるようにします。

      $label.css("display", "none");
      $li.removeClass("input");
      $li.addClass("image-preview");
      $lis = $ul.find(".image-preview");

      //widthでプレビューのサイズを指定
      $("#previews li").css({
        width: `114px`,
      });

あとは新しいinputを追加します。

####新しいinput(li)を追加する

inputタグを非表示にしたので、新しいinputを追加します。

//新しいinputタグ(li)
var append_input = $(
      `<li class="input"><label class="upload-label"><div class="upload-label__text">ドラッグアンドドロップ<br>またはクリックしてファイルをアップロード<div class="input-area"><input class="hidden image_upload" type="file"></div></div></label></li>`
    );

//新しいliを追加
$ul.append(append_input);

まだ画像を取得していない、新しいinputを用意できました。

これで処理を繰り返せます。
しかし、プレビュー用のliがあるので、inputのサイズを変更したいです。

inputのサイズを変化させる。

Image from Gyazo

プレビューのサイズは固定ですが、inputのサイズは徐々に小さく成ります。

だったら、


width: 100% - (プレビューのサイズ*プレビュー数);

で表現すれば大丈夫ではないか?

これをjQueryで実施します

$('#previews li:last-child').css({
      'width': `calc(100% - (20% * (${$lis.length}  )))`
 })

// プレビューはliの最後にあるので、last-childを利用してます。

こんな感じですね。

5個になるとinputのサイズがwidth: 100%に戻るので、下記にするといいでしょう。

$('#previews li:last-child').css({
      'width': `calc(100% - (20% * (${$lis.length} - 5 )))`
 })
  1. 1〜4個ときの処理
  2. 5個のときの処理
  3. 6〜9個ときの処理
  4. 10個のときの処理

この4つの条件で変わるので、下記のif文が成立します。

      $lis = $ul.find(".image-preview");

      if ($lis.length <= 4) {
        $ul.append(append_input);
        $("#previews li:last-child").css({
          width: `calc(100% - (20% * ${$lis.length}))`,
        });
      } else if ($lis.length == 5) {
        $li.addClass("image-preview");
        $ul.append(append_input);
        $("#previews li:last-child").css({
          width: `100%`,
        });
      } else if ($lis.length <= 9) {
        $li.addClass("image-preview");
        $ul.append(append_input);
        $("#previews li:last-child").css({
          width: `calc(100% - (20% * (${$lis.length} - 5 )))`,
        });
      }

これでプレビューの数に応じて、inputのサイズは変化します。

最後の画像しか保存されない。

これで完成かと思われるかもしれませんが、実際に試すと最後の画像しか保存されません。
なぜか?
inputを非表示で隠していますが、名前等で区別されていないので、上書きされていきます。ですから、最後の画像のみ保存されます。
最後のinputの情報のみsubmitされてしまうのです。

ですから、区別してあげましょう

htmlを確認すると

inputのhtml
<input class="hidden image_upload" type="file" id="product_images_attributes_0_name" name="product[images_attributes][0][name]">

name="product[images_attributes][0][name]"とあります。
これでinputを区別しています。
ですから、[0]の番号を変えてあげて、nameを区別してあげます。

こんな感じでnameを区別したい。

<input type="file" id="product_images_attributes_0_name" name="product[images_attributes][0][name]">
<input type="file" id="product_images_attributes_1_name" name="product[images_attributes][1][name]">
<input type="file" id="product_images_attributes_2_name" name="product[images_attributes][2][name]">
<input type="file" id="product_images_attributes_3_name" name="product[images_attributes][3][name]">
<input type="file" id="product_images_attributes_4_name" name="product[images_attributes][4][name]">

これを行うために、nameを追加します

名前を区別する
      $inputs.each(function (num, input) {
        //nameの番号を更新するために、現在の番号を除去
        $(input).removeAttr("name");
        $(input).attr({
          name: "product[images_attributes][" + num + "][name]",
          id: "product_images_attributes_" + num + "_name",
        });
      });

idとnameの番号を変えてあげて無事に区別されました。
これで複数画像が無事にsubmitされます。

newのときのjavascriptまとめ

これまでのまとめ


  $(document).on("click", ".image_upload", function () {
    //$liに追加するためのプレビュー画面のHTML
    var preview = $(
      `<div class="image-preview__wapper"><img class="preview"></div><div class="image-preview_btn"><div class="image-preview_btn_edit">編集</div><div class="image-preview_btn_delete">削除</div></div>`
    );
    //次の画像を読み込むためのinput。処理の最後にappendで追加する。
    var append_input = $(
      `<li class="input"><label class="upload-label"><div class="upload-label__text">ドラッグアンドドロップ<br>またはクリックしてファイルをアップロード<div class="input-area"><input class="hidden image_upload" type="file"></div></div></label></li>`
    );
    $ul = $("#previews");
    $li = $(this).parents("li");
    $label = $(this).parents(".upload-label");
    $inputs = $ul.find(".image_upload");
    //inputに画像を読み込んだら、"プレビューの追加"と"新しいli追加"処理が動く
    $(".image_upload").on("change", function (e) {
      //inputで選択した画像を読み込む
      var reader = new FileReader();

      // プレビューに追加させるために、inputから画像ファイルを読み込む。
      reader.readAsDataURL(e.target.files[0]);

      //画像ファイルが読み込んだら、処理が実行される。
      reader.onload = function (e) {
        //previewをappendで追加する前に、プレビューできるようにinputで選択した画像を<img>に'src'で付与させる
        $(preview).find(".preview").attr("src", e.target.result);
      };

      //inputの画像を付与した,previewを$liに追加。
      $li.append(preview);

      //プレビュー完了後は、inputを非表示にさせる。これによりプレビューだけが残る。
      $label.css("display", "none");
      $li.removeClass("input");
      $li.addClass("image-preview");
      $lis = $ul.find(".image-preview");

      $("#previews li").css({
        width: `114px`,
      });
      //"ul"に新しい"li(inputボタン)"を追加させる。
      if ($lis.length <= 4) {
        $ul.append(append_input);
        $("#previews li:last-child").css({
          width: `calc(100% - (20% * ${$lis.length}))`,
        });
      } else if ($lis.length == 5) {
        $li.addClass("image-preview");
        $ul.append(append_input);
        $("#previews li:last-child").css({
          width: `100%`,
        });
      } else if ($lis.length <= 9) {
        $li.addClass("image-preview");
        $ul.append(append_input);
        $("#previews li:last-child").css({
          width: `calc(100% - (20% * (${$lis.length} - 5 )))`,
        });
      }

      //inputの最後の"data-image"を取得して、input nameの番号を更新させてる。
      $inputs.each(function (num, input) {
        //nameの番号を更新するために、現在の番号を除去
        $(input).removeAttr("name");
        $(input).attr({
          name: "product[images_attributes][" + num + "][name]",
          id: "product_images_attributes_" + num + "_name",
        });
      });
    });
  });

コントローラーの処理

product_controller.rb
  def new
    @product = Product.new
    @product.images.build
  end


  def create
    @product = Product.new(product_params)
    if @product.save
      redirect_to users_path, notice: "商品を出品しました"
    else 
      render 'new'
    end
  end


  private

  def product_params
    params.require(:product).permit(
      :name,
      images_attributes: [:name, :id],
    )
    .merge(seller_id: current_user.id)
  end

具体的に見てみる

product-new-images.js


$(document).on('turbolinks:load', function(){
  // 下記はedit用です。できれば別ファイルで作成することを推奨。バグの元
  var append_input = $(`<li class="input"><label class="upload-label"><div class="upload-label__text">ドラッグアンドドロップ<br>またはクリックしてファイルをアップロード<div class="input-area"><input class="hidden image_upload" type="file"></div></div></label></li>`)
  $ul = $('#previews')
  $lis = $ul.find('.image-preview');
  $input = $ul.find('.input');
  if($input.length == 0){
    if($lis.length <= 4 ){
      $ul.append(append_input)
      $('#previews .input').css({
        'width': `calc(100% - (20% * ${$lis.length}))`
      })
    }
    else if($lis.length == 5 ){
      $ul.append(append_input)
      $('#previews .input').css({
        'width': `100%`
      })
    }
    else if($lis.length <= 9 ){
      $ul.append(append_input)
      $('#previews .input').css({
        'width': `calc(100% - (20% * (${$lis.length} - 5 )))`
      })
    }
  }

  //newにおいては、下記が本題

  // プレビュー機能
  //'change'イベントでは$(this)で要素が取得できないため、 'click'イベントを入れた。
  //これにより$(this)で'input'を取得することができ、inputの親要素である'li'まで辿れる。
  
  $(document).on('click', '.image_upload', function(){
    //inputの要素はクリックされておらず、inputの親要素であるdivが押されている。
    //だからdivのクラス名をclickした時にイベントが作動。
    //div(this)から要素を辿ればinputを指定することが可能。

    //$liに追加するためのプレビュー画面のHTML。横長でないとバグる
    var preview = $('<div class="image-preview__wapper"><img class="preview"></div><div class="image-preview_btn"><div class="image-preview_btn_edit">編集</div><div class="image-preview_btn_delete">削除</div></div>'); 
    //次の画像を読み込むためのinput。 
    var append_input = $(`<li class="input"><label class="upload-label"><div class="upload-label__text">ドラッグアンドドロップ<br>またはクリックしてファイルをアップロード<div class="input-area"><input class="hidden image_upload" type="file"></div></div></label></li>`)
    $ul = $('#previews')
    $li = $(this).parents('li');
    $label = $(this).parents('.upload-label');
    $inputs = $ul.find('.image_upload');
    //inputに画像を読み込んだら、"プレビューの追加"と"新しいli追加"処理が動く
    $('.image_upload').on('change', function (e) {
      //inputで選択した画像を読み込む
      var reader = new FileReader();
      
      
      // プレビューに追加させるために、inputから画像ファイルを読み込む。
      reader.readAsDataURL(e.target.files[0]);
      
      //画像ファイルが読み込んだら、処理が実行される。 
      reader.onload = function(e){
        //previewをappendで追加する前に、プレビューできるようにinputで選択した画像を<img>に'src'で付与させる
        // つまり、<img>タグに画像を追加させる
        $(preview).find('.preview').attr('src', e.target.result);
      }
      
      //inputの画像を付与した,previewを$liに追加。
      $li.append(preview);
      
      //プレビュー完了後は、inputを非表示にさせる。これによりプレビューだけが残る。
      $label.css('display','none'); // inputを非表示
      $li.removeClass('input');     // inputのクラスはjQueryで数を数える時に邪魔なので除去
      $li.addClass('image-preview'); // inputのクラスからプレビュー用のクラスに変更した
      $lis = $ul.find('.image-preview'); // クラス変更が完了したところで、プレビューの数を数える。 
      $('#previews li').css({
        'width': `114px`
      })




      //"ul"に新しい"li(inputボタン)"を追加させる。
      if($lis.length <= 4 ){
        $ul.append(append_input)
        $('#previews li:last-child').css({
          'width': `calc(100% - (20% * ${$lis.length}))`
        })
      }
      else if($lis.length == 5 ){
        $li.addClass('image-preview');
        $ul.append(append_input)
        $('#previews li:last-child').css({
          'width': `100%`
        })
      }
      // 9個のプレビューのとき、1個のinputを追加。最後の数は9です。
      else if($lis.length <= 9 ){
        $li.addClass('image-preview');
        $ul.append(append_input)
        $('#previews li:last-child').css({
          'width': `calc(100% - (20% * (${$lis.length} - 5 )))`
        })
      }
      
      //inputの最後の"data-image"を取得して、input nameの番号を更新させてる。
      // これをしないと、それぞれのinputの区別ができず、最後の1枚しかDBに保存されません。
      // 全部のプレビューの番号を更新することで、プレビューを削除して、新しく追加しても番号が1,2,3,4,5,6と綺麗に揃う。だから全部の番号を更新させる
      $inputs.each( function( num, input ){
        //nameの番号を更新するために、現在の番号を除去
        $(input).removeAttr('name');
        $(input).attr({
          name:"product[images_attributes][" + num + "][name]",
          id:"product_images_attributes_" + num + "_name"
        });
      });
    })
  })
});

これで完了です。

補足
//inputの最後の"data-image"を取得して、input nameの番号を更新させてる。
// これをしないと、それぞれのinputの区別ができず、最後の1枚しかDBに保存されません。

上記について補足します

hamlでformを記述
#Rails方式でname inputを書くと(Product)
= f.text_field :name
HTMLで実際に表示されるのは下記
<input type="text" name="product[name]">

要点
つまり、inputはnameで識別されている。
このnameが全く同じ場合、最後に取得した情報だけparamsに渡る
なので、nameに数字を混ぜて、それぞれ異なる情報としている

実際の例
<input type="file" name="product[images_attributes][0][name]">
<input type="file" name="product[images_attributes][1][name]">
<input type="file" name="product[images_attributes][2][name]">
<input type="file" name="product[images_attributes][3][name]">
<input type="file" name="product[images_attributes][4][name]">

images_attributesの中に順番に入る

続いては削除する際の動作にいきましょう!

複数画像投稿 - 削除編 -

Image from Gyazo

inputに入った画像は、

jQueryじゃ更新できない!!!

だから、inputごと削除してやる。

$li.remove();

これでliを削除できます。
inputごとliを削除したので、新しいli.inputを追加します。

product-images-delete.js
//削除ボタンをクリックしたとき、処理が動く。
$(document).on('click','.image-preview_btn_delete',function(){
  var append_input = $(`<li class="input"><label class="upload-label"><div class="upload-label__text">ドラッグアンドドロップ<br>またはクリックしてファイルをアップロード<div class="input-area"><input class="hidden image_upload" type="file"></div></div></label></li>`)
  $ul = $('#previews')
  $lis = $ul.find('.image-preview');
  $input = $ul.find('.input');
  $ul = $('#previews')
  $li = $(this).parents('.image-preview');


  //"li"ごと削除して、previewとinputを削除させる。
  $li.remove();

  // inputボタンのサイズを更新する、または追加させる
  // まずはプレビューの数を数える。
  $lis = $ul.find('.image-preview');
  $label = $ul.find('.input');
  if($lis.length <= 4 ){
    // inputのサイズを変更
    $('#previews li:last-child').css({
      'width': `calc(100% - (20% * ${$lis.length}))`
    })
  }
  else if($lis.length == 5 ){
    // inputのサイズを変更
    $('#previews li:last-child').css({
      'width': `100%`
    })
  }
  else if($lis.length < 9 ){
    // inputのサイズを変更
    $('#previews li:last-child').css({
      'width': `calc(100% - (20% * (${$lis.length} - 5 )))`
    })
  }
  else if($lis.length == 9 ){
    $ul.append(append_input) // 9個の時だけ、新しいinputを追加してやる
    $('#previews li:last-child').css({
      'width': `calc(100% - (20% * (${$lis.length} - 5 )))`
    })
  }
});

追記:編集方法

複数画像 - edit編 -

Image from Gyazo

一番、難しいのはここ

edit画面では、投稿済み画像を削除しても”DB”上には残ります。
だって、HTMLしか消してないんだもん。
そりゃあ、DBは残るよ。
これで、だいぶムッチャ苦しんだ。

ここがハマるポイント。

じゃあ、どうやって消す??

考え方

考えたのが、paramsとDBを比較して、投稿済み画像を消しているようなら、
コントローラー上で画像をdestroyして削除する
paramsのハッシュですが、

  • 投稿済み画像: imageハッシュ。これはform上でそう設定してます。
  • 新しく追加した画像:images_attributesハッシュ

でハッシュ名が異なります。

imageハッシュの分は、投稿済み画像ですが、削除されていないか確認する。

  • image ハッシュがない場合、edit画面で投稿済み画像を全部消している = いらないようなので、コントローラーで画像を全部削除する
  • image ハッシュがある場合、 一部消しているかもしれないので、paramsと比較する。なければ削除。

images_attributesの分は、newと同じでそのまま追加。

流れ

  1. imageハッシュとimage_attributeハッシュ両方がない場合は、やり直しさせる。
  2. 片方どちらかある場合は、画像が少なくとも1枚あるということなので処理を進める
  3. 投稿済み画像のハッシュである、imageがあるか? if文で確認。
  4. image ハッシュがある場合は、paramsとDBのIDを比較。一致しない分は削除する
  5. image ハッシュがない場合は、画像を全部削除
  6. update処理をする。
  7. 新しい画像が追加されて、更新完了

完了

HTML

edit.html.haml

.new-product
  =render "./registrations/sub-header"
  .main
    .head
      %h2 商品の情報を入力
    = form_with model: @product, class: "form", id: "product-form-edit" do |f|
      .form-image
        .form-image__title
          %label 出品画像
          %span 必須
          .form-image__text 最大10枚までアップロードできます
          .clearfix
            %ul#previews
              = f.fields_for :image do |image|
                - @product.images.each_with_index do |img, i|
                  %li.image-preview
                    %label.upload-label{style:"display: none;"}
                      .upload-label__text
                        ドラッグアンドドロップ
                        %br
                        またはクリックしてファイルをアップロード
                        .input-area
                          = image.file_field :name, value: img.name ,class: "hidden image_upload"
                          = image.hidden_field :id, value: img.id, name:"product[image][#{i}]"
                    .image-preview__wapper
                      = image_tag img.name.to_s, class:"preview"
                    .image-preview_btn
                      .image-preview_btn_edit 編集
                      .image-preview_btn_delete 削除

コントローラー

product_controller.rb

  def update
    @parents = Category.where(ancestry: nil)
    # each do で並べた画像が image
    # 新しくinputに追加された画像が image_attributes
    # この二つがない時はupdateしない
    if params[:product].keys.include?("image") || params[:product].keys.include?("images_attributes") 
      if @product.valid?
        if params[:product].keys.include?("image") 
        # dbにある画像がedit画面で一部削除してるか確認
          update_images_ids = params[:product][:image].values #投稿済み画像 
          before_images_ids = @product.images.ids
          #  商品に紐づく投稿済み画像が、投稿済みにない場合は削除する
          # @product.images.ids.each doで、一つずつimageハッシュにあるか確認。なければdestroy
          before_images_ids.each do |before_img_id|
            Image.find(before_img_id).destroy unless update_image_ids.include?("#{before_img_id}") 
            
          end
        else
          # imageハッシュがない = 投稿済みの画像をすべてedit画面で消しているので、商品に紐づく投稿済み画像を削除する。
          # @product.images.destroy = nil と削除されないので、each do で一つずつ削除する
          before_images_ids.each do |before_img_id|
            Image.find(before_img_id).destroy 
          end
        end
        @product.update(product_params)
        @size = @product.categories[1].sizes[0]
        @product.update(size: nil) unless @size
        redirect_to item_product_path(@product), notice: "商品を更新しました"
      else
        render 'edit'
      end
    else
      redirect_back(fallback_location: root_path,flash: {success: '画像がありません'})
    end
  end

ポイントは下記になります


       if params[:product].keys.include?("image") 
        # dbにある画像がedit画面で一部削除してるか確認
          update_images_ids = params[:product][:image].values #投稿済み画像の残り
          before_images_ids = @product.images.ids
          #  商品に紐づく投稿済み画像が、投稿済みにない場合は削除する
          # before_images_ids.each do doで、一つずつimageハッシュにあるか確認。なければdestroy
          before_images_ids.each do |before_img_id|
            Image.find(before_img_id).destroy unless update_image_ids.include?("#{before_img_id}") 
          end
        else
          # imageハッシュがない = 投稿済みの画像をすべてedit画面で消しているので、商品に紐づく投稿済み画像を削除する。
          # @product.images.destroy = nil と削除されないので、each do で一つずつ削除する
          before_images_ids.each do |before_img_id|
            Image.find(before_img_id).destroy 
          end
        end

valueはhtmlで定義をしています

html
= f.fields_for :image do |image|
  - @product.images.each_with_index do |img, i|
    .input-area
      = image.file_field :name, value: img.name ,class: "hidden image_upload"
      = image.hidden_field :id, value: img.id, name:"product[image][#{i}]"
66
96
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
66
96

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?