LoginSignup
0
0

ブラウザ拡張機能を6月以降も使い続けるために

Last updated at Posted at 2024-03-12

はじめに

いかがお過ごしでしょうか。プロ行き当たりばったリスト、「スキマ」です。とある製造業で現場作業員をしていますが、ひょんなことから社内チャットボットの中の人になったり「社内ヘルプデスクのヘルプデスク」を勝手に立ち上げたりしています。

社内SNSに投稿がありまして

「単発質問コミュニティ」に「ブラウザの拡張機能が6月から使えなくなる?(超意訳)」と投稿がありまして、私はjs書けない民なので慌てて調べました。

  • ブラウザ拡張機能にはmanifest.jsonがある
  • manifestにV2とV3がある
  • manifestV2はどうやら2024年6月を境に利用できなくなっていくらしい

なるほど。
なお社内の状況として

  • ブラウザ拡張機能を作る市民開発者が結構居る
  • 拡張機能は公開されていて利用者もわんさか居る

ついでに私の立ち位置としては

  • 情シス部門に所属していない現場作業者
  • 「デジタルで職場を愉快にしたい」と公言している

さてと。

回避したい状況=作者に無益な問い合わせが殺到して忙し殺される

利用者の不安も理解しますが、だからといって拡張機能作者に個別に「この拡張機能は6月以降も使えますか?」などとカジュアルに問い合わせをしていたら作者が忙殺されてしまいます。
これを避けたいので

  • 自分で調べる方法を提供する(この記事)
  • 問い合わせフォームを作って情報を集約する

この2本立てで行きます。

1:使っている拡張機能を確認する

image.png
ブラウザの右上、パズルのピースの様なアイコンを押すと、あなたがお使いの拡張機能が表示されます。スクショなりメモなりしておいてください。

2:拡張機能が保存されているフォルダを開く

image.png
(この画像は個人環境なのでディレクトリ構成が異なります)
C:\ユーザー\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\Extensions
に拡張機能ファイルが格納されています。
必要に応じて検索など駆使してExtensionsフォルダまでたどり着いてください。

3:manifest.jsonファイルを探す

image.png
こんな感じでフォルダを掘り下げていくと出てくるはずです。(ファイルの場所は拡張機能によって異なります)
なお、png画像を開くとアイコンが確認できるので、これが何の拡張機能なのか、アイコンで当たりを付けるのも良い方法です。

4:メモ帳にドラッグ&ドロップ

image.png
manifest.jsonの中身が見れます。[Ctrl-F]でmanifest_versionを検索すると一発で出てくるはずです。
(おまけ:大体その近所にnameがあり、拡張機能の名前が記載されていたりします。png画像もしくはnameでどの拡張機能のmanifest.jsonかを突き止め、1:のスクショやメモと照合してください。)
manifest_versionが”3”であれば、既に対応済みです。安心して便利な拡張機能を存分に使って楽をしてください。

5:manifest_versionが2だった時

まずは拡張機能にアップデートが無いか探して下さい。アップデートがあれば適用して、再度manifest_versionが3になっているかどうかを確認してください。
アップデートが無かったとしても、あわてて作者に連絡を取るのは一旦待ってください。2024年6月までは使えます。落ち着いて。
社内にSNSなどあって、どこかに質問できるチャネルがあれば、質問してみましょう。

  • 既に情報を持っている人が回答してくれるかもしれません
  • 同じ問題に行き当たっている人が居るかもしれません
  • 作者、もしくはサポートチームが気づいて反応してくれるかもしれません

6月以降も使えないと困るのであれば、データを集めましょう。あなた個人のわがままではなく、拡張機能が無くてはならない大切なものであるとデータで示しましょう。ここで言うデータとはすなわち利用者数を指します。
もしかしたら同じ事を考えている人が、フォームなどで情報を集めているかもしれません。個人戦から団体戦に移行しましょう。個人で出来ることには限りがあります。
あなたの仕事が大変なのは理解しています。だからこそ、あなたの活動をオープンにして欲しいのです。
良い回答は良い質問が作ります。作者にメールする時間を使って、質問チャネルへの投稿をオススメします。

最後に

「デジタルで職場を愉快にする」という目標を私は勝手に掲げています。デジタルで便利にする、というのは職場が決めます。便利になったかどうか、効果は測定可能でなければなりません。それが組織です。
しかし、愉快かどうかは個人で決めます。人の数だけ愉快があります。なので私は「多くの人が愉快でない状況」が減らせるように活動しています。
普段はXやYoutubeで活動しています。たまにQiitaで真面目なことも書きますが、普段は行き当たりばったりに暮らしています。
https://twitter.com/1RRhcSB6HSUu9hF
https://youtube.com/@user-tq3vw1on2y?si=1hSiKCu2R3f29kIm

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0