LoginSignup
21
13

More than 3 years have passed since last update.

【JAMStack】Nuxt×Contentful×Netlifyでポートフォリオサイトを一新。使用技術まとめてみる

Last updated at Posted at 2020-01-13

先日、JAMStackなポートフォリオサイトに一新しました。以下のリンクから確認できます。
Gurutaka Portfolio

使用した技術はこちら!

  • Nuxt
  • Contentful
  • Netlify

作り直した理由は以下のとおりです。

  • JAMStackというアーキテクチャが気になったこと
  • Worksコンテンツをローカルで編集するのが億劫
  • ヘッドレスCMS(Contentful)に興味あり

ここでは、JAMStackに初めて触れた私が、ポートフォリオサイト開発で得られた技術的知見を紹介していきます。
誤りなどありましたら、コメントでご指摘いただけると幸いです。

基本用語について

JAMStackとは?

JAMStackとは、アーキテクチャの1つで、JavaScript APIs Markup になぞった名前です。

簡単にまとめると、こんなイメージです。

  • JavaScript:クライアントサイド
  • APIs:再利用可能
  • Markup:html(静的ファイル)のみの構成

JavaScript側でフロント周りを実装し、コンテンツはAPIで取得。そして、レンダリングでhtmlをブラウザ上に描画します。

メリットとして、

  • パフォーマンス良い
  • ハイセキュリティ
  • スケーリングが容易
  • 開発体験が良い

参考:【入門】Nuxt.js + Contentful + Netlify で始める、JAMstack な CMS 構築 - Qiita

静的ファイルを事前にビルドして描画するので、描画まで早いです。
(私のサイトはまだまだサイト高速化の改善の余地ありですが、SPAだった時よりはかなり早くなっています)

特に感じたのは開発体験の素晴らしさ!コンテンツもAPIで取得するだけなので、フロントに集中できます。

参考:公式 Jamstack | JavaScript, APIs, and Markup

ヘッドレスCMSとは?

JAMStackについて調べてみると、ヘッドレスCMS(Contents Management System)というワードが出てきます。一言でいうと、コンテンツだけ管理するシステムです。ヘッドレスは、ビューがないという意味合いで使われています。

クライアント側はAPIでコンテンツを取得すれば良いので、クライアントサイドに依存することなく開発できます。

引用:ヘッドレスCMSとは?ヘッドレスCMSの概要について調べてみた - Try T.M Engineer Blog

今回はヘッドレスCMSを提供しているサービスの1つであるContentfulを使用。開発もフロントだけなので工数もかかりませんでした。

3.png
引用:Contentfulとは?ヘッドレスCMSって何?誰でもわかるように解説してみる | ぐるたかログ

参考:JAMstackってなに?実践に学ぶ高速表示を実現するアーキテクチャの構成 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

実装周りの技術について

アーキテクチャ

5.png

ポートフォリオサイトのアーキテクチャです。

  • クライアントサイド:Nuxt
  • ヘッドレスCMS:Contentful
  • サーバー:Netlify

Webhookを使い、Githubで管理しているソースが変更、またはContentfulの特定コンテンツが変更・追加・削除されると、Netlifyに自動で通知され、ビルド&デプロイされて最新版になるように設定しています。

Contentful

Contentfulには専門用語があり、所見だとわかりにくいので、図でまとめてみました。

以下キーワードです!
- スペース
- コンテンツモデル
- コンテンツ

4.png

名前 意味
スペース Githubでいうリポジトリのような役割。コンテンツを管理する場所
コンテンツモデル コンテンツの雛型(テンプレート)
コンテンツ コンテンツモデルから作り出された情報(コンテンツ)

簡単にまとめると
- スペースで色んなコンテンツを管理(最初に自動でスペース1つ分作られます)
- コンテンツモデルでコンテンツの雛型を作成(例えば、ブログ投稿のテンプレートなど)
- コンテンツモデルからコンテンツを作っていく(ブログでいえば、投稿記事など)

以下の記事にcontentfulの始め方や概念をまとめているので、参考になれば嬉しいです。
- Contentfulとは?ヘッドレスCMSって何?誰でもわかるように解説してみる | ぐるたかログ
- 【初心者向け】Contentfulの始め方。コンテンツモデルの作成や投稿、APIキーの場所などまとめ【使い方】 | ぐるたかログ

使用料金に関しては、個人でやる分には無料枠で十分いけます。

24個のコンテンツタイプ
5000個のレコード
10人のユーザー
1つのロール(ユーザー権限)
2つの環境(master/stagingとか)
2つのロケール(多言語対応)

引用:Contentfulの料金と使い方を整理しつつ、Nuxt.jsと組み合わせてブログを作る - Qiita

他にもコンテンツモデルのバリデーション機能も豊富で、コンテンツ同志の紐付け(reference)機能も使えます。更にブランチ機能まであるという!

わりと多機能なので、実際に使いながら色々と試してみると良いでしょう!

Nuxt

Nuxtで静的ファイルをビルド(プリレンダリング)するのは簡単です。以下のコマンドを使用すればOK

$ npm run generate 

NuxtにContentfulを導入する方法はブログに図解でまとめています。データ取得までのサンプルコードも載せているので、ご興味ある方はチェックしていただけますと嬉しいです。

NuxtにContentfulを設定する方法。導入からデータ取得までの流れをまとめてみた【スクショあり】 | ぐるたかログ

pages/index.vue
<script>
import contentfulClient from '@/plugins/contentful'

export default {
  asyncData({ env }) {
    return contentfulClient
      .getEntries()
      .then((entries) => {
        console.log(entries.items)
        return {
          ssample: entries.items
        }
      })
      .catch(console.error)
  }
}
</script>

ブログには掲載していないのですが、asyncDataでcontentfulから複数のHTTPリクエストを扱う場合は、Promise.allを使うと、スマートにかけます。

sample.vue
<template>
  <div>
    <!-- render data of the person -->
    <h1>{{ person.fields.name }}</h1>
    <!-- render blog posts -->
    <ul>
      <li v-for="post in posts">
        {{ post.fields.title }}
      </li>
    </ul>
  </div>
</template>

<script>
  import {createClient} from '~/plugins/contentful.js'

  const client = createClient()

  export default {
    // `env` is available in the context object
    asyncData ({env}) {
      return Promise.all([
        // fetch the owner of the blog
        client.getEntries({
          'sys.id': env.CTF_PERSON_ID
        }),
        // fetch all blog posts sorted by creation date
        client.getEntries({
          'content_type': env.CTF_BLOG_POST_TYPE_ID,
          order: '-sys.createdAt'
        })
      ]).then(([entries, posts]) => {
        // return data that should be available
        // in the template
        return {
          person: entries.items[0],
          posts: posts.items
        }
      }).catch(console.error)
    }
  }
</script>

引用:Integrate Contentful with Nuxt.js – Contentful

また、ビルドする前にOGPなど色々と設定しました。その際に、こちらの記事が丁寧にまとめられていて、凄く参考になりました!

余談ですが、お恥ずかしい話、OGP設定でprefix属性を忘れて、四苦八苦しました。OGP生成する方は要チェックです!
OGPにつけるprefix属性とは何か調べてみた。 - Qiita

また、ビルドした後の静的ファイルをNuxtと切り離して確認する際は、http-serverを使っています。
nuxt generateで生成した静的ファイルをhttp-serverでホスティングする #nuxtjs - ジムには乗りたい

Netlify

以下の記事に従って、進めていけば超簡単にデプロイできます!
【Netlify】Github連携でWEBサイトを公開する - Qiita

Contentful WebhookでNetlifyと連携する方法は自分のブログにまとめています!
【Contentful Webhook】コンテンツ変更を検知し、Netlifyで自動でビルドさせる方法 | ぐるたかログ

またNetlifyにはNetlify Formsがあります。せっかくなので、Netlify Formsを使って、お問い合わせフォームをポートフォリオサイトに組み込みました。JavaScriptだけで、お問い合わせフォームもできるなんてビックリです。

こちらもNetlify Formsでお問い合わせフォームを設置する方法を書いたので、参考になればと思います。
Netlify Formsを使って、お問い合わせフォームを設置する方法 | ぐるたかログ

そして最後に、詰まった点を1つ紹介。 Netlifyにビルドする際に、env周りで設定したContentful関連の環境変数をNetlifyにも必ず登録しましょう。

登録しないと、APIでコンテンツ情報を取得できなくなります!私は初心者すぎて、小一時間くらい消耗しました…。

Build___deploy___Settings.png

 最後に

JAMStackなポートフォリオサイトを開発してみて、感動しました。JavaScriptだけでここまで作れるなんて、すごい世界だなと。

そして可能性を感じました。

こちらの記事にも書かれていますが、今後ノーコード(GUI)でフロントが作れてAPIでコンテンツ取得までできれば、エンジニアでなくても、メディアサイトのようなものが作れるわけです。

今後のJAMStackの動向も楽しみです!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

参考リンク

【入門】Nuxt.js + Contentful + Netlify で始める、JAMstack な CMS 構築 - Qiita

21
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
21
13