はじめに
Render.com をみなさんご存知でしょうか Rails や React Router を簡単にデプロイできるので試してみました。
どうやったの?
まず、Render.com で Add New から Web Service を選択します。
あらかじめリポジトリを連携しているとスクリーンショットのような画面になります。デプロイしたいリポジトリを選択してください。
選択すると、設定画面になります。 Docker を使ってデプロイしたかったので Language を Docker で選択してください。
たったこれだけでデプロイすることができます。デプロイが完了すると https://example.onrender.com など onrender.com のサブドメインでアクセスできるようになります。
カスタムドメインの設定はどうしたらいい?
Settings からカスタムドメインの設定ができます。ドメインを追加するとスクリーンショットのような画面になります。
お名前.com に ANAME
や ALIAS
がないため、A レコードを追加しました。
Domain Verified
を画面で確認がとれたら成功です。
SSL もさらに有効にするにはもうひと手間必要です
CAA レコードを次の内容を登録してください。これにより Let's Encrypt と連携して SSL を有効にしてくれます。リポジトリでなにも設定ファイルを追加していないのがポイントです。
ホスト名: (空欄)
TYPE: CAA
FLAGS: 0
TAG: issue
VALUE: letsencrypt.org
ホスト名: (空欄)
TYPE: CAA
FLAGS: 0
TAG: issue
VALUE: pki.goog
Certificate Issued
と画面で確認が取れたら成功です。
注意
A レコードを登録していますが、nslook up で確認するとキャッシュが残っている場合に正しくアクセスできない場合があります。このときは、wifi の設定から DNS を更新して
8.8.8.8
8.8.4.4
を登録してください。
JISOUのメンバー募集中!
プログラミングコーチングJISOUでは、新たなメンバーを募集しています。
日本一のアウトプットコミュニティでキャリアアップしませんか?
興味のある方は、ぜひホームページをのぞいてみてください!
▼▼▼