まえおき
突然だが、僕の妻は僕の後追いでエンジニアに転職して1年ほどになる。
最近そんな妻が狂ったように観ているのがYouTubeショートのAIが作ったYouTuber動画みたいなようわからんジャンルである。
その中に、AIが作ったアイドルというのもあり、MVが作成されていた。
タイトルにある「やたらとIT用語を使いたがるアイドルのMV」404♥NotFounds(作:きびまら氏)である。
エンジニア1年生の妻にはおもしろいかもしれませんね(笑)くらいに思っていましたが、
後述する彼女たちのリリースソング「ゼロデイラブ」という曲名が引っ掛かりました。
おそらく元ネタは『ゼロデイ攻撃』だと思われますが、基本情報技術者試験の本番で『ゼロデイ攻撃』問題に対峙して初見すぎてわからず1問捨てて泣いちゃった記憶が僕にはありました。
このシリーズって、単なるネタ動画として消化するだけじゃなくて、普通に網羅すれば勉強になるんじゃね?という天からの声が聴こえたのでQiitaにて記事にしてみます。
肝心の動画
https://www.youtube.com/watch?v=QOq0n5dDxIE
本記事はこちらの動画の動画詳細より引用しております。
この説明文もChatGPT作成ですかね?
グループ紹介
↓架空のグループ紹介↓
【グループ名】: 404♡NotFounds
特徴: IT用語を多用し、テクノロジーの魅力をアイドル活動を通じて発信する5人組ユニット。
楽曲やトークで繰り出される専門用語に、ファンからは「彼女たちのライブはIT勉強会」「推しであり師匠」との声も。
・404 NotFound
ふむふむなるほどなるほど。404 NotFound…なるほど…実在しない架空のアイドルだから見つからないってコト!?!?!?!?!
あっ……このAI…深いッ!ボボボボボボボボボ!!ボハァ!!ボー!ボホ!ボホッ!
【メンバー紹介】
★メインボーカル: システム・サクラ
キャッチフレーズ: 「恋もデプロイ、バグなしヒロイン」
赤髪ボブ。元SEで、感情も理論立てて処理するタイプ。恋の相談を受けると、まずフローチャートを描くクセがある。失恋するとエラー音が鳴るらしい。
・システム
・デプロイ
・バグ
・フローチャート
・エラー音
アプリ屋さんですかね?
あまりキャラは立っていないですね
★サブボーカル: ハッシュ・リナ
キャッチフレーズ: 「君のハートを暗号化♡」
青髪ツインテール。暗号通貨オタクで、会話の半分が専門用語。気分が上がると無意識にブロックチェーンの図を描いてしまう。推しには秘密裏にハートをマイニングする主義。
・ハッシュ
・暗号化
・暗号通貨
・ブロックチェーン
・マイニング
ハッシュや暗号化あたりからセキュリティに関わる部分かと思いましたが、
ブロックチェーンもマイニングも暗号通貨系の用語ですかね?ここらへん理解がかなーり薄いので今後も彼女たちのライブに参加して勉強していきたいと思います。
君のハートを暗号化ってなんですか?秘密鍵方式で伝えて来いってことですか?新参なのでわかりません。
★ラップ担当: クラウド・ミサキ
キャッチフレーズ: 「恋もスケールアップ!」
黒髪ロング。雲を見るとすぐにインフラ構成図が浮かぶ、根っからのクラウドエンジニア気質。気に入らないことがあると「それ単一障害点だよね」が口癖。
・クラウド
・スケールアップ
・インフラ構成図
・単一障害点
「それ単一障害点だよね」おもしろすぎる。使っていきたいと思います。
単一障害点煽りと関連づけて「恋も冗長化!」っての考えたんですが、これ二股…か…?
★ビジュアル担当: メモリ・カナエ
キャッチフレーズ: 「キャッシュも恋もクリアに!」
茶髪ポニーテール。元デザイナーで整理整頓が趣味。机の上が散らかると気持ちもバグるらしい。恋に落ちると頭の中がフルメモリ状態になる。
・メモリ
・キャッシュ
キャッシュや主記憶の役割を説明するときに、机とかの例え話をするシーンってよくあると思うんですけど、「机の上が散らかると気持ちもバグる」ってそういうのも拾ってきてるんですかね…?AIすごいな。。。
★ダンス担当: ピクセル・ユウカ
キャッチフレーズ: 「高解像度のアイドル」
黒髪ボブ。几帳面で、物を並べるときは必ずドット単位で揃えたくなるタイプ。カメラに撮られると、つい完璧なグリッドポーズを決めてしまう。
・ピクセル
・高解像度
・ドット
・グリッド
ダンス担当なんですね。内容的にビジュアル担当のほうが良いと思いましたが。。
グリッドポーズってなんやねん。
【ファンの愛称】:デバッグ隊
ファン同士で「バグ報告」と称して推しの名場面を共有する文化がある。
・ファン
・デバッグ
・バグ
ファン(応援してる人)とファン(冷却ファン)で掛けてる判定でファンもIT用語とします。
デバッグ担当者からのバグ報告ってあんまり嬉しくないと思うんですけど惜しの名場面なんですか…バグ報告をしっかり共有するのは大事ですからね…徹底していきましょう…
【代表作】
「互換性ゼロのアイ」
「ゼロデイラブ」
「恋のコンパイル」
本記事投稿時点では3曲のMVがYouTubeにアップロードされていました!
タイトルも用語だらけで、歌詞も用語だらけです…しかも曲数が増えるにつれて難しい単語が多くなってきているような…
それって、追うごとに知見が増えていくってコト…!?
あとがき
妻に抜き出した用語の意味わかる?って聞いてみたら「ほとんどわからん」と言ってました。
これがわかるようになるだけでエンジニア歴1年は巻き返せるということですね。
弊社の研修に組み込むように提案しておきます。