LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

なんかいろいろできそうだからGASを始める(超初心者)

Posted at

GASとは

Google Apps Scriptの略。
「ガス」と呼びます。
Googleが提供し、JavaScriptベースにしたプログラム言語。
Googleが用意するサーバ上で動き、手軽なのと、Googleが提供するサービスとの連携とかがつくれるので、業務効率化とかでよく使われる印象です。

さぁ始めよう

1. Googleアカウント用意

これは説明省略。
普通にGoogleのアカウントを取得するだけです。

2. script.google.comにアクセス

https://script.google.com
にアクセスするとGASが使える画面になる
GAS画面

3. scriptを書く

新規のスクリプトを押すと、コードがかける画面に遷移します。
スクリプト画面

最初のプログラミングは「Hello World」でしょう。
ということで、

function myFunction() {
  Logger.log('hello, world!'); 
}

としてやりましょう。

4. 実行

画面上の「実行」>「関数を実行」>「myFunction」
もしくは、再生ボタンを押しましょう。
そうすると実行されます。
今回はログをだすプログラムなのでなにも実行された感じがしませんが、「表示」>「ログ」でログをだしてやると以下のようにログが出力されています。
ログ画面

まとめ

GASを簡単に始めることができました!
これから少しずつできることを増やしていきたいと思います。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1