1. はじめに
掌田 津耶乃著『Android Jetpack プログラミング』(以下、本書と言う)で勉強しています。この本は、著者が記述しているように入門書ではないようです。それゆえ、本書をしっかりと読み込んでいないと、記載されているソースコード通りに写経しても、エラーで弾かれることがあります。本レポートでは、「『Android Jetpack プログラミング』の歩き方」と題して、掌田 津耶乃著『Android Jetpack プログラミング』の歩き方(Section3-1)に引き続き、ソースコードどうりに写経してアプリが正常に動くようにするための注意点をレポートします。記述や考え方などに誤りがあれば、ぜひご教示いただきたいと思います。
2. 注意点
2.1 リスト3-21のactivity_main.xmlについて、
本書p188のリスト3-21を写経する際、リスト3-19を元に写経(コピペ?)をすると思いますが、タグの中にある、onClickの行は不要になると思われますので削除しましょう。また、レイアウトが崩れるので、app:layout_constraintTop_toBottomOf="@+id/text1"と変更しましょう。最終的には以下の通りとなると思います。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<layout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
xmlns:app="http://schemas.android.com/apk/res-auto">
<androidx.constraintlayout.widget.ConstraintLayout
xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="match_parent">
<TextView
著作権に配慮して、省略 />
<!-- 以下、android:onClick="@{(vw) -> obj.doIt(frmNumber, text1)}"を削除 -->
<!-- app:layout_constraintTop_toBottomOfをtext1に変更 -->
<Button
android:id="@+id/button1"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="wrap_content"
android:layout_marginTop="20dp"
android:text="Button"
android:textSize="18sp"
app:layout_constraintTop_toBottomOf="@+id/text1"
tools:layout_editor_absoluteX="0dp" />
</androidx.constraintlayout.widget.ConstraintLayout>
</layout>
3. 次の記事
Section4-2についても注意点を記述しました。ぜひご参照ください。