バイト先でrpm環境が必要になったので、windows上ホストのvirtualboxにCentOSをいれて試験。
ネットワークが動かない。firewallの問題か、あるいはipが割り当てられてない、DNSが見つけられない、etc.
DHGPが動いていないからDNSをみつけられないのだとわかって、google public DNSを '/etc/resolv.conf'にぶち込んだらつながった。
これでようやくyumでいろいろとインストールが可能になる。
標準でemacs入っていないのでつらみがやばぃ。いちぉうviれんしゅうした。
でもこれってじつはコンプライアンスかぃひしてる・・・。
ありえない。
こてぃIPわりあててもらぉ。
More than 5 years have passed since last update.
Register as a new user and use Qiita more conveniently
- You get articles that match your needs
- You can efficiently read back useful information
- You can use dark theme